Rchr
J-GLOBAL ID:202001014002092708   Update date: Jun. 15, 2025

Yoshimizu Yuna

ヨシミズ ユウナ | Yoshimizu Yuna
Affiliation and department:
Research field  (1): Aesthetics and art studies
Research keywords  (4): アントナン・アルトー ,  フランス演劇 ,  演劇 ,  パフォーマンス
Research theme for competitive and other funds  (2):
  • 2023 - 2025 アントナン・アルトーの演劇論における「残酷」-俳優と観客の関係性から-
  • 2022 - 2023 令和4年度 プレミアム・プログラム(博士学生海外留学支援)
Papers (5):
  • 吉水佑奈. アントナン・アルトーの初期テクストにおける演劇と生の形象化. 関西フランス語フランス文学. 2025. 31. 15-26
  • 吉水佑奈. アントナン・アルトーの演劇論における演劇言語と俳優の関係性について--「残酷の演劇(第一宣言)」分析. 美学芸術学論集. 2023. 18. 2-26
  • Yuna Yoshimizu. Infection and Theatre: Antonin Artaud’s “Le théâtre et la Peste” and COVID-19. 2021. 40-57
  • 吉水佑奈. 音は何を生み出すのか--アントナン・アルトー『神の裁きと訣別するため』分析. 第70回美学会全国大会 若手研究者フォーラム発表報告集. 2020
  • 吉水佑奈. アントナン・アルトー『神の裁きと訣別するため』における秩序と配置. 修士論文. 2020
MISC (4):
  • 【翻訳】アントナン・アルトー「コメディ・デ・シャンゼリゼでの『作者を探す六人の登場人物』」翻訳・解題. 美学芸術学論集. 2025. 19. 190-196
  • 吉水佑奈. フランス演劇留学事情座談会. 日仏演劇協会会報(日仏演劇協会). 2024. 復刊12. 60-64
  • 【劇評】和田ながら×やんツー『擬娩』レビュー 「想像と身体」. KYOTO EXPERIMENT 2021 AUTUMN. 2021
  • 吉水佑奈. 【劇評】「日常」を描く--『父の歌 (5月の3日間)』. KYOTO EXPERIMENT 批評プロジェクト2021SPRING. 2021
Books (1):
  • 人間技術と文化に関する国際共同研究
    神戸大学大学院人文学研究科 2021
Lectures and oral presentations  (12):
  • Comment retrouver la vie du théâtre ? Sur L’Évolution du décor (1924) d’Antonin Artaud
    (Diagonale Philosophique Nanterre-Kobe 2024-2025 2025)
  • アントナン・アルトーの初期テクストにおける演劇と生の形象化
    (日本フランス語フランス文学会関西支部大会 2024)
  • Le problème du langage dans la théorie théâtrale d’Antonin Artaud
    (Passages philosophiques VIII Philosophie contemporaine au Japon et en France 2024)
  • Breathing and Acting in Antonin Artaud’s “An Affective Athleticism”
    (Respiratory Philosophy: A Paradigm Shift 2023)
  • Le théâtre de la cruauté et la représentation : Derrida sur Artaud
    (Passages philosophiques VII Philosophie contemporaine au Japon et en France 2023)
more...
Works (3):
  • 【ドラマトゥルク】想像の犠牲
    Dr. Holiday Laboratory 2024 - 2024
  • 【戯曲執筆協力】脱獄計画(仮)
    Dr. Holiday Laboratory 2023 - 2023
  • 【舞台出演・ドラマトゥルク・舞台音楽】シャッセナンビ
    Dr. Holiday Laboratory 2022 - 2022
Education (5):
  • 2020 - 現在 Kobe University
  • 2023 - 2024 Université Paris Nanterre UFR de philosophie, information-communication, langages, littératures et arts du spectacle Philosophie
  • 2022 - 2023 Université Paris Nanterre UFR de philosophie, information-communication, langages, littératures et arts du spectacle Arts du spectacle
  • 2018 - 2020 Kobe University
  • 2014 - 2018 Yokohama National University
Professional career (1):
  • 修士 (神戸大学大学院・人文学研究科)
Work history (5):
  • 2025/04 - 現在 Kansai University Faculty of Foreign Language Studies
  • 2023/04 - 現在 Kyoto University of the Arts
  • 2023/04 - 2025/03 Japan Society for the Promotion of Science
  • 2022/04 - 2023/03 Kobe University
  • 2022/04 - 2022/09 Otemon Gakuin University Faculty of Sociology
Association Membership(s) (4):
日本フランス語フランス文学会 ,  日仏演劇協会 ,  表象文化論学会 ,  美学会
※ Researcher’s information displayed in J-GLOBAL is based on the information registered in researchmap. For details, see here.

Return to Previous Page