Rchr
J-GLOBAL ID:202001014811369443   Update date: Feb. 08, 2025

YANG SU-HSIA

ヤン スシャー | YANG SU-HSIA
Affiliation and department:
Job title: 教授
Research field  (2): Local studies ,  History - Japan
Research keywords  (5): 明治維新 ,  日本政治史 ,  東アジア ,  帝国と植民地 ,  日本近代史
Research theme for competitive and other funds  (10):
  • 2020 - 2023 對於東亞而言何謂「近代性」?-日本、臺灣及韓國對於明治維新認識之建構-
  • 2020 - 2023 1980年代後期以降における台湾と韓国の明治維新論-脱植民地化・民主化プロセスとの交錯-
  • 2014 - 2015 「北方」統治與日本殖民統治初期樺太官制的建構
  • 2014 - 2014 アジアの教育、教科書とアジア共同体の可能性-平和教育学概論
  • 2014 - 2014 102年入藏日記資料及陸季盈戰前日記整理計畫
Show all
Papers (23):
  • 楊素霞. 臺灣事件(1871-1874)中的日本中央與「薩摩藩」:以西鄉從道的「臺灣蕃地領有」構想為切入點. 政大日本研究. 2025. 22
  • 楊素霞. 戦後台湾「中国化」政策下における「明治維新」認識の構築-戒厳令解除(1987)期まで-. 社会システム研究. 2025. 50
  • 楊素霞. 植民地台湾における「明治維新」認識. 社会システム研究. 2022. 44. 37-60
  • 楊素霞. 戦後台湾における‘明治維新’認識の再構築-1970年代後半~2000年-. 日本文化研究(韓国・東アジア日本学会編). 2022. 81. 199-224
  • 楊素霞. 戦後台湾における明治維新をめぐる言説の編成. 問題と研究. 2019. 48. 4. 33-66
more...
Books (10):
  • Nippon所藏:開運緣起
    臺北:日月文化出版社EZ叢書館 2023
  • 日本學指南
    台北:五南図書出版 2023
  • 日本學指南
    台北:五南図書出版 2023
  • 台湾から見た日本事情 地理・歷史・宗教・思想篇
    台北:大新書局 2020
  • 北海道と植民地台湾・樺太との行財政的関係を軸として(1895-1914) : 帝国日本の属領統治をめぐる実態と論理
    台北:政大出版社 2019 ISBN:9789869735520
more...
Lectures and oral presentations  (27):
  • 冷戦期台湾における昭和天皇像の歴史的展開
    (東アジア日本研究者協議会第8回国際シンポジウム(淡江大学村上春樹研究中心・台湾日本語教育学会主催、東アジア日本研究者協議会共催) 2024)
  • 從戰事建構知識:「臺灣出兵」與日本對臺認識(1872-1894)
    (「歷史、記憶與主體追尋--牡丹社事件 150 週年工作坊」(中央研究院台湾史研究所・中央研究院民族学研究所主催) 2024)
  • 民主化移行期における台湾の明治維新論:脱植民地化と民主化プロセスの交錯
    (「住友コンフェレンス2024年:アジアの日本研究(1):歴史と比較からのアプローチ」 2024)
  • 臺灣事件中的日本中央與「薩摩藩」:以西鄉從道的征臺為切入點(1871-1874)
    (我部政男教授藏書捐贈儀式暨「臺灣與沖繩」研討會(国立台湾大学図書館主催) 2024)
  • 樺太植民統治体制の構築-原敬の政策論を中心として
    (樺太・サハリン史研究会第68回例会 2023)
more...
Education (2):
  • 2000 - 2004 神戸大学大学院 文化学研究科(社会文化専攻)
  • 1998 - 2000 Kobe University
Work history (4):
  • 2019/08 - 現在 国立政治大学 日本語学科 教授
  • 2014/08 - 2019/07 国立政治大学 日本語学科 副教授
  • 2012/02 - 2014/07 南台科技大学 応用日本語学科 副教授
  • 2004/08 - 2012/01 南台科技大学 応用日本語学科 助理教授
Committee career (3):
  • 2020/04 - 現在 JEUH(The East-Asian Society for Urban History) 編輯委員会の国際顧問会(International Advisory Board) 委員
  • 2018/08 - 2019/07 国立政治大学日本語学科 政大日本研究 編集委員長
  • 2015/08 - 2016/07 国立政治大学日本語学科 政大日本研究 編集委員長
Association Membership(s) (4):
「開放的臺灣史研究會」 ,  サハリン・樺太史研究会 ,  植民地文化学会 ,  日本台湾学会
※ Researcher’s information displayed in J-GLOBAL is based on the information registered in researchmap. For details, see here.

Return to Previous Page