Rchr
J-GLOBAL ID:202001016105129459   Update date: Oct. 31, 2024

Shoji Kazuho

ショウジ カズホ | Shoji Kazuho
Affiliation and department:
Job title: Associate Professor
Research field  (1): Archaeology
Research keywords  (10): 生態資源 ,  古環境 ,  先土器 ,  モニュメント ,  スクレロクロノロジー ,  文化財科学 ,  文化人類学 ,  考古学 ,  ペルー ,  アンデス
Research theme for competitive and other funds  (16):
  • 2024 - 2029 環境とヒトの相互構築史:汎太平洋の比較研究による文理統合的研究(人間と環境班)
  • 2024 - 2027 生態資源利用とモニュメンタリティの生成からみた先史アンデス神殿出現期の研究
  • 2022 - 2025 先史アンデス古期における環境変動と公共建造物の創出をめぐる考古学的研究
  • 2022 - 2025 先端的な地球化学分析を応用した先史時代貝殻遺物の産地判別方法の開発
  • 2022 - 2025 先端的な地球化学分析を応用した先史時代貝殻遺物の産地判別方法の開発
Show all
Papers (10):
  • 荘司一歩. 景観で考えるモニュメンタリティーペルー北海岸のマウンド・ビルディングを事例に. 『景観で考える-人類学と考古学からのアプローチ』河合洋尚・松本雄一・山本睦編, 臨川書店. 2023. 66-85
  • Kazuho Shoji, Víctor F. Vásquez S, Teresa E. Rosales T. Starch grains on human teeth as evidence for 4000 BCE potato consumption at the Cruz Verde site, northern coast of Peru. Journal of Archaeological Science: Reports. 2023. 51. 104152. 1-11
  • Kazuho SHOJI. Faunal use during the Archaic period based on macro remains from Cruz Verde, North Coast of Peru. Revista ARQUEOBIOS. 2022. 17. 1. 42-63
  • 荘司一歩, 三木志緒乃, 窪田薫, 白井厚太朗. 二枚貝の成長線解析や地球化学分析を用いた古環境研究. 月刊海洋. 2022. 54. 8. 396-406
  • 荘司一歩. 「巨大建造物はなぜ、どのように生まれたのか-海岸のマウンドと残された謎」. 『アンデス文明ハンドブック』関雄二監修, 山本睦・松本雄一編, 臨川書店. 2022. 32-45
more...
MISC (10):
  • 荘司一歩. マウンド・ビルディングの考古学:貝塚とモニュメントの関係性を探る. 希有の会 会報. 2022. 13. 14-17
  • 荘司一歩. 遺跡のかたわらで魚を釣る. 月刊みんぱく. 2022. 46. 4. 14-15
  • 荘司一歩. サメを獲る海の民 ー動物利用からみる古期の環境変動と適応ー. 稀有の会 会報 別冊. 2021. 10
  • 荘司一歩. アンデス文明における公共建造物の創出-ペルー北海岸クルス・ベルデ遺跡における発掘調査から-. 稀有の会 会報. 2020. 11. 3-6
  • 荘司 一歩. 世界のくらしと文化 : ペルー共和国(4・最終回)村に残る日本人の墓. 人権と部落問題. 2019. 71. 3. 46-51
more...
Books (1):
  • 貝殻が語る環境と人 -ペルーの海と先史時代の漁撈民
    風響社 2021
Lectures and oral presentations  (22):
  • プラヤ・クレブラス遺跡における第一次発掘調査概報
    (古代アメリカ学会 第28回研究大会 2023)
  • Variations in ENSO Recorded on Protothaca thaca Shells and Adaptation Strategies of Maritime Community on the Prehistoric Peruvian North Coast
    (6th International Sclerochronology Conference 2023)
  • Possible Horticulture in the Preceramic Andes
    (International Workshop "Thinking Hunter-gardeners: Anthropological and Archaeological Approach" 2023)
  • 考古学からみたエル・ニーニョ現象と資源量の変動サイクル
    (古代アメリカ学会 第27回研究大会 2022)
  • 景観で考えるモニュメンタリティ:ペルー北海岸のマウンド・ビルディングを事例に
    (第2回景観考古学・人類学研究会 2022)
more...
Education (3):
  • 2014 - 2020 The Graduate University for Advanced Studies School of Cultural and Social Studies Department of Comparative Studies
  • 2012 - 2014 Saitama University Graduate School of Cultural Science
  • 2008 - 2012 Meiji University School of Arts and Letters
Professional career (2):
  • Doctor of Art (The Graduate University for Advanced Studies)
  • Master of Art (Saitama University)
Work history (6):
  • 2023/10 - 現在 Yamagata University Faculty of Humanities and Social Sciences Associate Professor
  • 2022/04 - 2023/09 日本学術振興会 特別研究員PD
  • 2021/10 - 2022/03 The University of Tokyo Atmosphere and Ocean Research Institute
  • 2020/10 - 2022/03 国立民族学博物館 外来研究員
  • 2018/09 - 2019/08 ペルー国立トルヒーヨ大学 招聘研究員
Show all
Committee career (3):
  • 2021/12 - 現在 松下幸之助記念志財団 松下幸之助国際スカラシップ フォーラム委員
  • 2021/01 - 2023/05 International Sclerochronology Conference Local Organaizing Committee; 6th ISC 2023, Tokyo
  • 2022/01 - 2022/12 International Sclerochronology Conference Local Organizing Committee; Virtual ISC 2022
Awards (2):
  • 2024/02 - 松下幸之助記念志財団 松下正治記念学術賞 マウンド・ビルディングの考古学-先史アンデスにおけるモニュメントのはじまりを問い直す
  • 2012/03 - 駿台史学会 駿台史学賞 「弥生時代における壺再葬墓出土土器の補修痕」
Association Membership(s) (4):
日本文化人類学会 ,  日本動物考古学会 ,  Society for American Archaeology ,  古代アメリカ学会
※ Researcher’s information displayed in J-GLOBAL is based on the information registered in researchmap. For details, see here.

Return to Previous Page