Rchr
J-GLOBAL ID:202001016147181124   Update date: Nov. 27, 2023

URANAKA KEIICHI

ウラナカ ケイイチ | URANAKA KEIICHI
Affiliation and department:
Research keywords  (5): シミュレーション教育 ,  フィジカルアセスメント ,  救急外来 ,  ナース・プラクティショナー ,  診療看護師(NP)
Research theme for competitive and other funds  (2):
  • 2022 - 2026 Visualization of learning process and results of active learning materials for physical assessment based on Digital transformation
  • 2018 - 2020 Enhancing Comprehensive Health Assessment Ability of Japanese Nurse Practitioner Students: An Evaluation of a Simulation-Based Education Program
Papers (15):
  • 吉村小春, 朝澤恭子, 浦中桂一, 鬼澤宏美. 新型コロナウイルス感染症蔓延状況に伴う乳幼児を育児中の親における仕事と家庭の役割葛藤の関連要因. 母性衛生. 2023. 64. 2. 324-331
  • Daichi Watanabe, Keiichi Uranaka, Kyoko Asazawa, Takako Akimoto, Hironori Ohnuma. Effects of interprofessional conferences on intensive care units: comparing lengths of stay in the intensive care unit before and after the introduction of interprofessional conferences. Journal of Rural Medicine. 2023. 18. 2. 133-142
  • Saki Takahashi, Miku Miyamoto, Yui Izui, Miu Yamada, Rena Yoshinuma, Kazuki Kojima, Moeka Sudo, Ayaka Honda, Norika Yuasa, Masayuki Chuu, et al. Examining the Relationship between Use of a Face Shield and Vocalization Methods under the Wearing of a Surgical Mask. Journal of Japan Academy of Nursing Science. 2023. 42. 881-888
  • 渡部 大地, 浦中 桂一, 朝澤 恭子. 集中治療室における多職種カンファレンス導入に関する評価 導入前後における患者の集中治療室在室日数の比較. 日本看護科学学会学術集会講演集. 2022. 42回. 371-372
  • 朝澤 恭子, 浦中 桂一, 竹内 朋子, 若林 真紀子, 石橋 咲子, 内山 孝子, 玄 順烈, 佐藤 潤, 松田 謙一, 中村 裕美. Covid-19感染拡大状況における実習指導者と看護教員の連携会議の取り組み評価. 日本看護科学学会学術集会講演集. 2022. 42回. 515-516
more...
MISC (3):
  • 浦中桂一. 診療看護師(NP)養成課程におけるシミュレーション教育. ITヘルスケア誌. 2022. 17. suppl1. 9-9
  • 浦中 桂一. 多職種連携のためのタスクシフティングを考える-効率的な医療提供のために-. Current Therapy. 2022. 40. 1. 402-409
  • 浦中 桂一. 東京医療保健大学大学院におけるクリティカル領域の診療看護師(NP)養成教育. 看護部長通信. 2018
Lectures and oral presentations  (23):
  • 診療看護師の養成課程とその配置のためのエビデンス構築
    (第14回日本プライマリ・ケア連合学会学術大会 シンポジウム 2023)
  • 集中治療室における多職種カンファレンス導入に関する評価ー導入前後における患者の集中治療室在室日数の比較ー
    (第42回 日本看護科学学会学術集会 2022)
  • マスクとフェイスシールド装着の有無および話し方 による聞き取りやすさに関する研究
    (第42回 日本看護科学学会学術集会 2022)
  • Covid-19感染拡大状況における実習指導者と看護教員の連携会議の取り組み評価
    (第42回 日本看護科学学会学術集会 2022)
  • 看護教育におけるDXに向けたデジタライゼーションの実践報告~看護基礎教育、大学院教育、現任教育でのDXの可能性~
    (第26回日本看護管理学会学術集会 インフォメーションエクスチェンジ 2022)
more...
Education (3):
  • - 2021 University of Yamanashi
  • - 2008 国立看護大学校 研究課程部 看護学研究科
  • - 2005 国立看護大学校 看護学部 看護学科
Professional career (2):
  • 修士 (看護学;国立看護大学校、独立行政法人大学評価・学位授与機構)
  • 博士 (生命医科学;山梨大学)
Work history (6):
  • 2021/04 - 現在 Tokyo Healthcare University
  • 2017/04 - Tokyo Healthcare University
  • 2016/04 - 横浜創英大学 看護学部 助教
  • 2013/04 - 国立看護大学校 臨床教員 助手
  • 2008/04 - 国立国際医療研究センター国府台病院(看護師)
Show all
Awards (4):
  • 2022/09 - 東京医療保健大学 教育表彰
  • 2022/08 - 東京医療保健大学 学長顕彰「統計学」
  • 2022/07 - kangogakukenkyushoureisho Comparison of Japan nurse practitioner-led care and physician trainee-led care on patients' length of stay in a secondary emergency department: A retrospective study
  • 2020/10 - The 6th Annual Meeting of Japan Society of Nurse Practitioner Excellent presentation award Comparing nurse practitioner-provided care and non-nurse practitioner-provided care on patients’ length of stay in a secondary emergency department
Association Membership(s) (5):
日本看護研究学会 ,  日本看護管理学会 ,  日本看護学教育学会 ,  日本看護科学学会 ,  日本NP学会
※ Researcher’s information displayed in J-GLOBAL is based on the information registered in researchmap. For details, see here.

Return to Previous Page