Rchr
J-GLOBAL ID:202001018918368852
Update date: May. 23, 2024
Yasuda Hiroyuki
ヤスダ ヒロユキ | Yasuda Hiroyuki
Affiliation and department:
Job title:
助教
Research field (2):
Pharmaceuticals - health and biochemistry
, Pharmacology
Research keywords (4):
エピジェネティクス
, 酸化ストレス
, 免疫
, 炎症性腸疾患
Research theme for competitive and other funds (3):
- 2021 - 2024 Role of extracellular trap of gastrointestinal inflammation
- 2018 - 2021 DNA methylated-regulation in neutrophil extracellular traps
- 2020 - 好中球およびマクロファージ細胞外トラップの炎症性腸疾患の病態における役割解明
Papers (19):
-
Issei Inaba, Keiichi Hiramoto, Yurika Yamate, Akihiro Morita, Tomonari Tsutsumi, Hiroyuki Yasuda, Eisuke F. Sato. Inhibiting Neutrophil Extracellular Traps Protects against Ultraviolet B-Induced Skin Damage: Effects of Hochu-ekki-to and DNase I. International Journal of Molecular Sciences. 2024. 25. 3. 1723-1723
-
安田 浩之, 斉藤 美知子, 松本 健次郎, 加藤 伸一. TNBS誘起マウス大腸炎の病態進展におけるpeptidylarginine deiminase 2および4の関与 細胞外トラップ依存的および非依存的経路. 日本消化管学会雑誌. 2024. 8. Suppl. 156-156
-
Tomohiro Nakamoto, Kenjiro Matsumoto, Hiroyuki Yasuda, Yasuo Mori, Shinichi Kato. Transient receptor potential melastatin 2 is involved in trinitrobenzene sulfonic acid-induced acute and chronic colitis-associated fibrosis progression in mice. Journal of pharmacological sciences. 2024. 154. 1. 18-29
-
加藤 伸一, 松本 健次郎, 安田 浩之, 竹中 涼, 中村 直樹. ショウガ由来ポリフェノールのマウス消化管運動に対する影響. 薬理と治療. 2023. 51. 11. 1667-1675
-
Hiroyuki Yasuda, Ayaka Uno, Yoshiya Tanaka, Saya Koda, Michiko Saito, Eisuke F. Sato, Kenjiro Matsumoto, Shinichi Kato. Neutrophil extracellular trap induction through peptidylarginine deiminase 4 activity is involved in 2,4,6-trinitrobenzenesulfonic acid-induced colitis. Naunyn-Schmiedeberg's Archives of Pharmacology. 2023. 397. 5. 3127-3140
more...
MISC (6):
-
中本 智大, 松本 健次郎, 安田 浩之, 森 泰生, 加藤 伸一. Transient receptor potential melastain 2(TRPM2)のマウス大腸炎および線維化の病態制御における異なった役割. 日本薬学会年会要旨集. 2022. 142年会. 28S-am06S
-
水野 俊輝, 安田 浩之, 松本 健次郎, 加藤 伸一. TNBS誘起内臓痛覚過敏ラットの腸管神経系におけるTRPV1およびTRPV2発現解析. 日本薬学会年会要旨集. 2022. 142年会. 26PO4-05S
-
横山 未佳, 西澤 美帆子, 山岡 みずき, 斉藤 美知子, 安田 浩之, 松本 健次郎, 加藤 伸一. Transient receptor potential vanilloid 6(TRPV6)の大腸炎の病態との関連. 日本薬学会年会要旨集. 2022. 142年会. 26PO4-06S
-
杤岡 実思, 元川 典子, 杉本 彩貴, 徳山 こう雅, 榎原 梨華, 斉藤 美知子, 安田 浩之, 松本 健次郎, 加藤 伸一. オーファンGタンパク質共役型受容体GPR35の腸炎に対する保護的役割. 日本薬学会年会要旨集. 2022. 142年会. 26PO4-07S
-
下村 茉里乃, 安田 浩之, 宇野 綾花, 甲田 紗弥, 田中 義也, 斉藤 美知子, 松本 健次郎, 加藤 伸一. TNBS誘起大腸炎の病態におけるpeptidylarginine deiminase 2を介した細胞外トラップの関与. 日本薬学会年会要旨集. 2022. 142年会. 26PO4-08S
more...
Books (2):
-
インクレチンのDNA脱メチル化機能によるEC-SOD発現調節
東京医学社 2018
-
EC-SOD
東京医学社 2016
Lectures and oral presentations (37):
-
TNBS誘起大腸炎モデルにおけるPAD4を介した細胞外トラップの関与
(日本薬学会第144年会 2024)
-
オーファンGタンパク質共役型受容体GPR35の大腸における上皮バリア機能および免疫応答の制御を介した保護的役割
(日本薬学会第144年会 2024)
-
DSS誘起マウス大腸炎の病態における温度感受性TRPM8の保護的役割
(日本薬学会第144年会 2024)
-
TNBS誘起マウス大腸炎の病態におけるpeptidylarginine deiminase 2の役割
(日本薬学会第144年会 2024)
-
ショウガ由来ポリフェノールのマウス消化管運動に対する影響
(日本薬学会第144年会 2024)
more...
Education (2):
- 2012 - 2016 岐阜薬科大学大学院 薬学専攻博士課程
- 2006 - 2012 岐阜薬科大学 薬学科
Professional career (1):
Work history (2):
- 2020/04 - 現在 京都薬科大学 薬物治療学分野 助教
- 2016/04 - 2020/03 鈴鹿医療科学大学 薬学科 生物系薬学 助手
Awards (3):
- 2019/04 - SFRR ASIA POSTER AWARD
- 2018/06 - SFRR ASIA TRAVEL AWARD Supported by Taylor & Francis
- 2017/03 - 第35回Cytoprotection研究会奨励賞
Association Membership(s) (4):
日本薬理学会
, 日本酸化ストレス学会
, 日本生化学会
, 日本薬学会
Return to Previous Page