Proj
J-GLOBAL ID:202104000771928760
Research Project code:10102104
セキュア通信グループを実現する通信プロトコルの実用化
セキュア通信グループを実現する通信プロトコルの実用化
Study period:2010 - 2011
Organization (1):
Research responsibility:
(
, 理工学部, 教授 )
Research overview:
IPv4の環境において、エンド端末間のセキュリティを確保することは重要な課題である。本事業では、これを実現するために、相手認証を実現するDPRP (Dynamic Process Resolutin Ptotocol)、および暗号化通信を実現するPCCOM (Practical Cipher COMmunication)を、Android上で実現する。DPRPは、通信に先立ち通信経路上に存在するGSCIP構成装置が互いに情報交換し、エンド端末間の認証を実現するとともに、端末間の通信に必要な動作処理情報テーブルを動的に生成する役割を持つ。一方、PCCOMはNATやファイアウォールと共存でき、かつオリジナルパケットのフォーマットを変えないままパケットの完全性保証(パケットが改竄されていないことの保証)を実現することができる。DPRPとPCCOMは、FreeBSD上で既に実現済みである。本事業では、AndroidのコアとなるLINUXにこれらの機能を移植する。さらに実運用を可能とするために、鍵管理装置を開発する。ユーザインタフェースの実現、鍵配送機能などを実現し、管理装置から全ての設定を可能とする。さらに管理負荷の定量的な見積もりを行い、提案方式の管理負荷が低いことを証明する。
Terms in the title (3):
Terms in the title
Keywords automatically extracted from the title.
,
,
Research program:
>
>
>
Organization with control over the research:
Japan Science and Technology Agency
Return to Previous Page