Proj
J-GLOBAL ID:202104002179773543  Research Project code:20353354

新材料設計指針により対破壊電流密度に挑む

新材料設計指針により対破壊電流密度に挑む
National award number:JPMJFR202G
Study period:2021 - 2027
Organization (1):
Principal investigator: ( , 理工学部, 教授 )
DOI: https://doi.org/10.52926/JPMJFR202G
Research overview:
超伝導技術は、SDGsやSociety5.0社会への貢献が期待されています。しかし、超伝導の応用上重要な臨界電流密度は、量子化磁束の運動の影響を受け理論限界である対破壊電流密度の5~10%程度です。本研究では、臨界電流密度の理論モデル、磁束ピン止め点導入技術、磁束の熱擾乱抑制技術、キャリア・ひずみ制御技術を融合し、新しい材料設計指針により臨界電流密度を対破壊電流密度に近づけることを目指します。
Terms in the title (4):
Terms in the title
Keywords automatically extracted from the title.
Research program:
Parent Research Project: 井村パネル
Organization with control over the research:
Japan Science and Technology Agency
Reports :

Return to Previous Page