Proj
J-GLOBAL ID:202104005061657831
Research Project code:11104414
国内の畑土壌において生分解性プラスチック農業用マルチの過分解を引き起こす原因の探索
国内の畑土壌において生分解性プラスチック農業用マルチの過分解を引き起こす原因の探索
Study period:2011 - 2012
Organization (1):
Research responsibility:
(
, その他部局, その他 )
Research overview:
生分解性プラスチック製農業用マルチ(生プラマルチ)フィルムは、ゴミ処理が不要で農家の評判が良い。しかし、普及に伴い、使用中の生プラマルチが異常な速度で分解が進み使えなくなる、原因不明な「過分解」の事例が報告され始めた。本研究では、国内各地の畑土壌の微生物学的・生化学的・理化学的な調査を行い、過分解土壌では生プラ分解菌の存在率と生プラ分解酵素活性が高いこと、火山灰の影響を強く受けた土壌では過分解が起こりにくいことを明らかにした。今後は、日本の耕作畑地の51.5%を占める火山灰土壌について、過分解現象との関わりを詳細に解析する予定であり、この解析で再現性の高い指標が得られれば、日本の畑地に適した資材として生プラを普及させる一方で、過分解が起きやすい畑土壌を事前に予測して、丈夫なマルチの使用など過分解を避ける技術も開発することができる。
Terms in the title (7):
Terms in the title
Keywords automatically extracted from the title.
,
,
,
,
,
,
Research program:
>
>
>
Organization with control over the research:
Japan Science and Technology Agency
Return to Previous Page