Proj
J-GLOBAL ID:202104007016281408
Research Project code:10102579
捕食性昆虫唾液の生物機能利用
捕食性昆虫唾液の生物機能利用
Study period:2010 - 2011
Organization (1):
Research responsibility:
(
, 農学部, 准教授 )
Research overview:
本研究は、“未開拓の生物資源”とも称される昆虫から新規有用物質を発掘し、その生物機能を農林・研究分野へ応用することを目標とする。本研究では、捕食性昆虫ヨコヅナサシガメの唾液から生理活性物質を見出し、その生物機能・作用機構を解明する。これまで、ヨコヅナサシガメ唾液腺cDNAライブラリーの作製に成功し、約500クローンの遺伝子転写産物の解析を行い、そのプロファイルを明らかすることができた。また、この中から孔形成毒素、カルシウムチャネル阻害物質と類似した構造を持つ物質、タンパク質分解酵素などと相同性をもつ物質を同定し、大腸菌および昆虫細胞発現系で組換えタンパクを作製、機能解明を進めている。これら新規物質は、農林業・研究用新素材として有用なシーズになると考えられる。
Terms in the title (3):
Terms in the title
Keywords automatically extracted from the title.
,
,
Research program:
>
>
>
Organization with control over the research:
Japan Science and Technology Agency
Return to Previous Page