Proj
J-GLOBAL ID:202104017962053283
Research Project code:12102601
宅地の液状化判定のための音を利用した土質分類判定技術の開発
宅地の液状化判定のための音を利用した土質分類判定技術の開発
Study period:2012 - 2013
Organization (1):
Research responsibility:
(
, 大学院工学研究科, 講師 )
Research overview:
宅地の地盤調査で多用されている大型動的コーン貫入試験(SRS試験)を対象として、地盤調査中に土中で発生する土の摩擦音の特性を用いて地盤の土質分類を推定することを目標として、コンデンサマイクを内蔵したSRS試験用貫入コーンを開発し、現場実験および模型実験で土とコーンの摩擦音を計測し、振幅スペクトルと細粒分含有率の相関を検証した。研究開発の結果として、摩擦音特性から定量的に土の細粒分含有率を評価するには至らなかった。しかし、計測音の振幅スペクトルを用いて1000Hz~4000Hzの周波数帯の音圧レベルを指標とすることで細粒分含有率を評価することが可能となる知見を得た。今後は、現場で摩擦音のみを計測する機械的な工夫に加えて室内実験による基礎研究を進め、成果を蓄積した後に技術移転を目指す。
Terms in the title (5):
Terms in the title
Keywords automatically extracted from the title.
,
,
,
,
Research program:
>
>
>
Organization with control over the research:
Japan Science and Technology Agency
Return to Previous Page