Rchr
J-GLOBAL ID:202201009446657966   Update date: Feb. 19, 2025

YAN Qiujun

エン シュウクン | YAN Qiujun
Research field  (2): Local studies ,  History - Asia/Africa
Research keywords  (6): 土着的近代 ,  漢学者 ,  自他認識 ,  日中近代化 ,  文化触変 ,  全人教育
Research theme for competitive and other funds  (3):
  • 2022 - 2025 立達学園創設者・匡互生による人格教育の研究 -中国的全人教育の先駆の生き方と教育実践-
  • 2022 - 2024 文化触変の視点からみる19世紀の東アジア鉄道反対論-近代技術の推進と地域文化の需要-
  • 2020 - 2021 近代中国の生活綴方における『生活と表現』-豊子愷の児童教育観を手がかりに-
Papers (7):
  • 文化運搬者の視点から見る漢学者の清国渡航ー岡千仭の蔵書目録を手がかりにー. 中国文化. 2023. 81. 17-29
  • A Study of Japanese Travel to the Qing Dynasty during the Sino-French War: Focusing on Their Purpose of Travel. Journal of International Cultural Studies. 2023. 29. 97-109
  • 閻秋君. 1870年代の日本におけるワシントンの人間像の一考察 -岡千仭の『米利堅志』を中心に-. 年報日本思想史. 2020. 19. 16-28
  • 閻秋君. 清仏戦争期における日中近代化の相違性の一考察 -清国紀行文『観光紀遊』の鉄道建設論を手がかりに-. 自然と実学. 2020. 5. 125-136
  • 閻秋君. 明治初期の日本における米国史の受容について -岡千仭の『米利堅志』を中心に-. 中国文化. 2019. 77. 1-15
more...
MISC (8):
  • 【研究ノート】明治初期の漢学者が見た北海道開拓. 『求真』. 2024. 29. 151-160
  • 【書籍紹介】デコート豊崎アリサ『トウアレグ:自由への帰路』. 土着的近代研究. 2024. 2. 176-177
  • 閻秋君. 【翻訳】汪曾祺「汪曾祺語録」. 自然と実学. 2022. 7. 141-148
  • 閻秋君. 【博士論文紹介】漢学者・岡千仭における自他認識の展開. インターカルチュラル. 2022. 20. 201-202
  • 閻秋君. 【翻訳】源了圓「『義理と人情』の中国語序文」. 自然と実学. 2021. 6. 18-20
more...
Lectures and oral presentations  (19):
  • 鉄道と自然風景の視点から見る鉄道受容
    (共同学術大会「艮斎田愚と東アジア公共世界の構築」 2025)
  • 仙台藩漢学者の「大陸雄飛」に関する一考察 -明治初期の地誌書を手がかりに-
    (東アジア日本研究者協議会第8回国際学術大会 2024)
  • The Acceptance of Western Civilization by Japanese Sinologists in the Early Meiji Period -Understanding of railways by Japanese Sinologists-
    (European Association for Chinese Studies 2024)
  • 鉄道反対論から見る地域社会の伝統文化
    (日本国際文化学会 第23回全国大会 2024)
  • 明治初期における米国史教科書の翻訳
    (日本学研究会第五回学術大会 2024)
more...
Professional career (2):
  • PhD (Tohoku University)
  • 修士(文学) (吉林大学)
Association Membership(s) (6):
洋学史学会 ,  日本文芸研究会 ,  日本比較文化学会 ,  中国文化学会 ,  日本東アジア実学研究会 ,  日本国際文化学会
※ Researcher’s information displayed in J-GLOBAL is based on the information registered in researchmap. For details, see here.

Return to Previous Page