Pat
J-GLOBAL ID:202203005259897335

文変換装置、文変換方法及びプログラム

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (3): 伊東 忠重 ,  伊東 忠彦 ,  石原 隆治
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2020179423
Publication number (International publication number):2022070385
Application date: Oct. 27, 2020
Publication date: May. 13, 2022
Summary:
【課題】様々なドメインに対応可能な系列変換モデルを提供すること。 【解決手段】文変換装置は、学習済みの符号化器による文の符号化により得られる第1のベクトルに基づいて前記文のクラスタリングを行う文クラスタリングモデルのモデルパラメタと、各クラスタの重心ベクトルとを、学習データに含まれる各文の前記第1のベクトルに基づいて学習する学習部と、入力文について前記符号化器による符号化により得られる前記第1のベクトルと、学習済みの前記文クラスタリングモデルから当該第1のベクトルに基づいて出力される第2のベクトルと、前記各重心ベクトルとに基づいて、前記入力文についての所定の変換処理の結果である出力文を生成する復号化部と、を有する 【選択図】図6
Claim (excerpt):
学習済みの符号化器による文の符号化により得られる第1のベクトルに基づいて前記文のクラスタリングを行う文クラスタリングモデルのモデルパラメタと、各クラスタの重心ベクトルとを、学習データに含まれる各文の前記第1のベクトルに基づいて学習する学習部と、 入力文について前記符号化器による符号化により得られる前記第1のベクトルと、学習済みの前記文クラスタリングモデルから当該第1のベクトルに基づいて出力される第2のベクトルと、前記各重心ベクトルとに基づいて、前記入力文についての所定の変換処理の結果である出力文を生成する復号化部と、 を有することを特徴とする文変換装置。
IPC (3):
G06F 40/44 ,  G06F 16/33 ,  G06F 16/35
FI (3):
G06F40/44 ,  G06F16/33 ,  G06F16/35
F-Term (4):
5B091EA01 ,  5B175DA01 ,  5B175FA03 ,  5B175HB03
Patent cited by the Patent:
Cited by examiner (1)
  • データ生成装置
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願2019-001805   Applicant:株式会社NTTドコモ
Article cited by the Patent:
Cited by examiner (2)
  • 意味役割付与における未知分野へのニューラル分野適応技術
  • Multi-Domain Neural Machine Translation

Return to Previous Page