Rchr
J-GLOBAL ID:202401020609247122   Update date: Jul. 16, 2025

SEGUCHI Masashi

セグチ マサシ | SEGUCHI Masashi
Affiliation and department:
Research field  (1): Literature - Japanese
Research keywords  (4): 前衛短歌 ,  ポストコロニアル ,  日本近現代文学 ,  現代短歌
Papers (6):
  • 瀬口真司. 「つかのま」の火に集う者ら--寺山修司『空には本』論. 日本近代文学(112). 2025
  • 瀬口真司. 『TRIP TRAP』--「二人組」の女の可能性. 泉谷瞬編『金原ひとみ(現代女性作家読本22 )』鼎書房. 2024
  • 瀬口真司. 痙攣する《唇》--塚本邦雄『綠色研究』論. 立教大学大学院日本文学論叢. 2024. 24
  • 瀬口真司. 「ゴキブリ」のパレード--岡井隆『土地よ、痛みを負え』論. 立教大学日本文学. 2023. 129
  • 瀬口真司. 「脱出」の列へ--塚本邦雄『日本人靈歌』論. 立教大学日本文学. 2021. 125
more...
MISC (19):
  • 〈召喚〉する力/描写する力--塚本邦雄の鳥獣虫魚. 現代短歌 No.110. 2025
  • 「魔圈」と肉体--塚本邦雄における音楽. 現代短歌 No.110. 2025
  • 瀬口真司. クリエイターおすすめのブック&マガジンvol.196. ブレーン2025年8月号. 2025
  • 瀬口真司. "本"人襲撃(俵万智『生きる言葉』インタビュー・構成). 週刊プレイボーイNo.29. 2025
  • 瀬口真司. 「神」になる歌人--山中智恵子・塚本邦雄小論. 短歌2025年5月号. 2025
more...
Books (1):
  • 『週刊朝日』総目次・執筆者索引1945~1952-新聞社系週刊誌の戦後占領期(上下巻、別冊)
    金沢文圃閣 2022
Lectures and oral presentations  (7):
  • 一九八〇年代ライトバース短歌の都市(シティ)表象
    (昭和文学会春季大会(特集:「シティ・ポップ」の時代の文学) 2025)
  • 『延長戦』はいい歌集、なのか?
    (長谷川麟『延長戦』(現代短歌社、2023年)批評会 2024)
  • 短歌の言葉、わたしの言葉
    (都留文科大学地域交流センター共生教育研究部門主催つるぶんカフェ 2023)
  • 前衛短歌の「帝国」表象
    (日本近代文学会秋季大会 2023)
  • 葛原妙子『橙黄』における「紋章」をめぐる自己言及
    (立教大学日本文学会大会 2021)
more...
Education (4):
  • 2020 - 現在 Rikkyo University Graduate School of Arts Field of Study: Japanese Literature
  • 2018 - 2020 Rikkyo University Graduate School of Arts Field of Study: Japanese Literature
  • 2013 - 2018 Hiroshima University
  • 2010 - 2013 大分県立宇佐高等学校
Professional career (1):
  • M.A. (Rikkyo University)
Work history (3):
  • 2025/04 - 現在 拓殖大学外国語学部国際日本語学科 非常勤講師
  • 2022/04 - 現在 立教大学池袋図書館 ラーニングアドバイザー
  • 2020/04 - 2022/03 日本大学豊山中学校・高等学校 非常勤講師
Awards (2):
  • 2023/02 - 書肆侃侃房 第5回笹井宏之賞大賞 短歌50首「パーチ」(「ねむらない樹」vol.10)
  • 2021/02 - 書肆侃侃房 第3回笹井宏之賞大森静佳賞 短歌50首「KILLING TIME」(「ねむらない樹」vol.6)
Association Membership(s) (4):
昭和文学会 ,  日本近代文学会 ,  現代俳句協会 ,  立教大学日本文学会
※ Researcher’s information displayed in J-GLOBAL is based on the information registered in researchmap. For details, see here.

Return to Previous Page