Proj
J-GLOBAL ID:202404005096683330  Research Project code:23830343

移動困難者の回遊・交流・社会参加を実現する公共空間マネジメントDXプラットフォームのシナリオ創出

移動困難者の回遊・交流・社会参加を実現する公共空間マネジメントDXプラットフォームのシナリオ創出
National award number:JPMJRS23I3
Study period:2023 - 2025
Organization (1):
Principal investigator: ( , 大学院芸術工学研究院, 准教授 )
DOI: https://doi.org/10.52926/JPMJRS23I3
Research overview:
個人の障がいの程度や状況に応じた移動抵抗の可視化や最適ルート提示技術、AI人流予測技術、移動困難者とサポーターのマッチング技術、コミュニティー参加型DXツールといった技術シーズを活用し各自治体などのデータ連携基盤上に搭載可能なDXプラットフォーム構築に向けたシナリオ創出を行う。車椅子センシング・AIカメラを活用し、移動困難者のバリア・快適情報を蓄積し、個人の状況に応じた回遊ルートを提示するシナリオ、移動困難者と街のサポーターをマッチングすることで、信頼感を醸成しながら街と人の「思いやり経験値」を可視化するシナリオ、街の管理者・事業者による効果的な公共空間の再整備やイベント実施者の「支援マーク」による適切なサポート提示シナリオを創出する。全国展開・汎用化に向け、移動困難者の回遊・交流・社会参加が可能となる参加型DXプラットフォームのシナリオを創出する。
Research program:
Parent Research Project: SDGsの達成に向けた共創的研究開発プログラム(シナリオ創出フェーズ)
Organization with control over the research:
Japan Science and Technology Agency
Reports :

Return to Previous Page