文献
J-GLOBAL ID:201502207736649171   整理番号:15A0749016

都市域成熟林における林冠層優占種エノキ,ムクノキ,ケヤキ,クスノキ実生の成長特性

Growth Characteristics of Seedlings of Celtis sinensis, Aphananthe aspera, Zelkova serrata and Cinnamomum camphora, Dominant Species in the Canopy Layer in a Large-scale Mature Urban Forest.
著者 (3件):
資料名:
巻: 78  号:ページ: 663-666  発行年: 2015年03月31日 
JST資料番号: F0408A  ISSN: 1340-8984  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
本研究では,2012年に実施した林床での実生の定着状況調査の継続により,エノキ,ムクノキ,ケヤキ,クスノキ実生の枯死,成長,新規加入の状況を調査し,初期サイズ,光環境,種子の供給ポテンシャルとの関係性を検証した。調査対象は糺の森(京都市左京区)である。分子系統解析によるAPG分類体系でムクノキ,エノキはアサ科に,ケヤキはニレ科に区分された。エノキは,比較的明るい光条件である相対散乱光量13.7%以上の場合でも高い枯死率が見られた。また樹高15cm未満の段階での相対樹高成長速度の平均が0.34cm/cm/年と,他種より有意に低い値を示した。新規加入速度は,エノキに高い値が見られ,ムクノキとケヤキは全体的に低い値となった。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
森林植物学 
引用文献 (34件):
  • 1) Anderson, M.C. (1971) :Radiation and crop structure:In: Sestak, Z.,Catsky, T.,Jarvis, P.G. (Eds.), Plant Photosynthetic Production:Manual of Methods. Junk,The Hague, 412-466
  • 2) Cornelissen, J. H. C., Werger, M. J.A., Zhangcheng, Z. (1994):Effects of canopygaps on the growth of tree seedlings from subtropical broad-leaved evergreenforests of southern China:Vegetatio 110,43-54
  • 3) 藤田直子 (2006):都市における緑地としての社叢空間の評価に関する研究 (1):東京大学農学部演習林報告 116,193-251
  • 4) 橋詰隼人 (1994):ケヤキ稚苗の生育と陽光量との関係:鳥取大学農学部演習林研究報告22,17-24
  • 5) 服部 保 (2005):照葉樹林:福嶋 司編「植生管理学」:朝倉書店,57-67
もっと見る

前のページに戻る