文献
J-GLOBAL ID:201602235210184253   整理番号:16A1255757

【目的】肝細胞癌患者の門脈-門脈シャントの治療におけるポリエチレンの臨床的有効性と予後を分析する。【JST・京大機械翻訳】

Chemoembolization with polyvinyl alcohol for advanced hepatocellular carcinoma with arterio-portal shunts: Efficacy and survival prognostic factors
著者 (7件):
資料名:
巻: 13  号:ページ: 329-333  発行年: 2016年 
JST資料番号: C3070A  ISSN: 1672-8475  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 中国 (CHN)  言語: 中国語 (ZH)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
【目的】進行性肝細胞癌(HCC)の患者における,門脈内短絡(A-PVS)の治療におけるポリビニルアルコール(PVA)化学療法の臨床的有効性と予後因子を評価する。方法:149例のHCC患者におけるA-PVSの臨床データを遡及的に分析し,A群(58例,門脈主枝腫瘍群)とB群(91例,門脈分枝腫瘍群)に分けた。分割速度によって,異なるサイズのPVA化学療法を採用した。生存期間と術後合併症を追跡調査した。KAPLAN-MEIER法とログランク検定法を用いて累積生存率を比較し、生存予後因子をCOXモデルで分析した。結果:149例の患者の中央生存期間(OS)は10.5ケ月、6、12ケ月の生存率はそれぞれ76.80%、%%であった。A群とB群の中央値OSはそれぞれ8.3ケ月と12.4ケ月であり、両群の間に統計学的有意差があった(Χ2=6.05,P=0.01)。A群とB群の生存率は,それぞれ%%,25.30%,%%,%%であった。術後急性肝不全2例、上部消化管出血3例であった。多変量分析により、門脈主幹の腫瘍栓形成(HR=1.77、P=0.01)、CHILD-PUGH B級(HR=1.96、P=0.003)及び腫瘍負荷≧50%(HR=3.22、P<0.001)は独立危険因子であることが分かった。しかし,オキサリプラチンの総量は100MG(HR=0.42,P<0.001)で独立した保護因子であった。【結語】進行性肝癌の治療において,化学療法は,A-PVSの安全性と有効性を向上させる。オキサリプラチンの大量(>100MG)の患者の予後は比較的に良く、門脈の主幹の腫瘍栓の形成、CHILD-PUGH B級及び腫瘍の負荷≧50%の患者の予後は比較的に悪い。Data from the ScienceChina, LCAS.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
著者キーワード (5件):
分類 (3件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
消化器の腫よう  ,  腫ようの薬物療法  ,  抗腫よう薬の臨床への応用 

前のページに戻る