文献
J-GLOBAL ID:201602284532637192   整理番号:16A1362182

酸化鉄(III)前核形成クラスタ中におけるポリアスパラギン酸はオキソ化を助け有機-無機複合材の生成を駆動する

Polyaspartic acid facilitates oxolation within iron(iii) oxide pre-nucleation clusters and drives the formation of organic-inorganic composites
著者 (9件):
資料名:
巻: 145  号: 21  ページ: 211917-211917-8  発行年: 2016年12月07日 
JST資料番号: C0275A  ISSN: 0021-9606  CODEN: JCPSA6  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: アメリカ合衆国 (USA)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
高分子と無機鉱物の固体生成における相互作用はバイオミネラリゼーションおよび生物摸倣材料に必須であり,有機-無機複合により優れた材料特性が達成される。反応機構の検討によって有機-無機相互作用の基本的疑問および材料生成におけるそれらの役割にこたえることができ,将来の合成アプローチにおいてより目的に沿った戦略が可能となる。本報は鉄(III)のポリアスパラギン酸共存下における加水分解の分かりやすい研究を報告した。生成機構の基礎的研究のために滴定による評価にあわせて顕微鏡観察を行った。高分子は反応のごく初期段階において鉄(III)加水分解の促進により部分的に加水分解された反応溶液における沈降を促進することを示した。非加水分解溶液では高分子と無機溶質の間の顕著な相互作用は観測されなかった。高分子による加水分解の促進は鉄(III)前核形成クラスタの加水分解-縮合(オキソ化およびオレーション)を容易にすると理解されることを実証した。前核形成クラスタ加水分解物の高分子鎖への吸着ならびにこれによる運動性の喪失および反応種同志の接近が本効果のかぎである。高分子共存下の加水分解により得られる複合材生成物について追加の分析技術,即ち走査電子顕微鏡および透過型電子顕微鏡,光学顕微鏡,原子間力顕微鏡,ζ電位測定,動的光散乱および熱重量分析により検討した。生成物はおよそ50~200nm径の弾性多分散ナノ球およびそれらの凝集体からなり,高い高分子量および含水量を示した。(翻訳著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (3件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
高分子と低分子との反応  ,  酸化物の結晶成長  ,  蛋白質・ペプチド一般 
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る