文献
J-GLOBAL ID:201702212004856305   整理番号:17A0488428

大学におけるPBL教育及びチームワーク力の強化を目指す教育事例 九州工業大学システム創成情報工学科におけるPBL教育(「物作りプロジェクト」と「超PBLプロジェクト」の紹介)

著者 (1件):
資料名:
巻: 51  号:ページ: 620-625  発行年: 2016年09月05日 
JST資料番号: S0898A  ISSN: 0919-2948  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
九州工業大学情報工学部システム創成情報工学科における創成教育により,学生はPBLによって実践的な課題やプロジェクトに取り組んで,問題発見能力,問題解決能力,コミュニケーションカ,協調性を身につける。本稿では,1年生前期に開講している「物作りプロジェクト」と,3年生後期に開講している「超PBLプロジェクト」を紹介した。「物作りプロジェクト」では,筆者が担当した「MindStomsを用いたデザイン実習」を取り上げ,プロトタイプ製作のための教材には,レゴのマインドストームNXTを用いたと述べた。次に3年生後期に開講している選択科目の授業である超PBLプロジェクトに触れ,「人間中心」という価値観のもとで「共感」「問題定義」「創造」「プロトタイプ」「テスト」の5ステップを短期間で繰り返し,革新的な製品やサービスを生み出す方法である「デザイン思考に挑戦」について説明した。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
技術教育 
引用文献 (8件):
もっと見る

前のページに戻る