文献
J-GLOBAL ID:201702215599154973   整理番号:17A0695889

珪藻回収効率に対する二枚のナノろ過膜に準拠した消化法の比較

Comparison of Digestion Methods Complied with Two Nanofiltration Membranes on the Efficiency of Diatoms Recovery
著者 (8件):
資料名:
巻: 16  号:ページ: 7129-7133  発行年: 2016年07月 
JST資料番号: W1351A  ISSN: 1533-4880  CODEN: JNNOAR  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: アメリカ合衆国 (USA)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
珪藻は溺死の理由の診断で重要な象徴である。遠心抽出に準拠した従来型の酸性消化は,その低い効率のため,議論の的であった。ここでは,珪藻をろ過する二枚のナノろ過膜(NM)を紹介する。従来型の消化法はNMに基づいて改善し,自動化した走査電子顕微鏡(SEM)により珪藻の回収を研究した。珪藻の回収効率は遠心力よりもナノろ過により著しく増大することを見いだした。また,ナイロンNMはポリエーテルサルホン(PES)ナノろ過膜(NM)よりも珪藻回収に対する優れた効率を示した。著者らの研究では,PES NMの方が低い酸性抵抗を持ち,試料調製中はこれを考慮する必要がある。それにも関わらず,PES NMは,SEMを利用するだけでなく,光学顕微鏡にもよって珪藻の検出が普及する。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
各種物理的手法 
タイトルに関連する用語 (3件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る