文献
J-GLOBAL ID:201702220254261654   整理番号:17A0355424

微小共振器-反反射共鳴ハイブリッドモードに基づく吸収強化有機太陽電池の理論的研究【JST・京大機械翻訳】

Theoretical study of microcavity-antireflection resonance hybrid modes enhanced absorption of organic solar cells
著者 (5件):
資料名:
巻: 65  号: 24  ページ: 248801-1-248801-8  発行年: 2016年 
JST資料番号: B0628A  ISSN: 1000-3290  CODEN: WLHPA  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 中国 (CHN)  言語: 中国語 (ZH)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
有機太陽電池における微小共振器モードは共鳴波長付近で光と物質の相互作用を増強でき、活性層の光吸収を向上させるが、その内部の光吸収特性はデバイスの広いスペクトル吸収性能を制限する。本論文では、モードのハイブリッドメカニズムを提案し、デバイス外部に帽岩を導入し、キャップ層内に支持される反射反射モードを励起することによって、デバイス内の微小共振器モードとカップリング作用を発生させ、二つの新しいハイブリッドモードを形成させた。ハイブリッドモードはモード共鳴バンド幅を広げることができ,太陽電池の広帯域光吸収を増強することができる。理論計算により、ハイブリッドモードの共振位置を設計することにより、モードハイブリッドメカニズムに基づく平板デバイスの最適化総吸収率は従来のあわせての最適化性能より37%高く、また、研究した表面プラズモンに基づく格子メカニズムにも優れていることが分かった。これらの結果は,提案したハイブリッド機構が簡単で効率的な光結合機構であることを示した。Data from the ScienceChina, LCAS. Translated by JST【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
太陽電池 

前のページに戻る