文献
J-GLOBAL ID:201702220851580492   整理番号:17A0389291

新しい色調整可能な長残光蛍光体KGaGeO_4の研究:Bi~3+ルミネセンス特性と機構【Powered by NICT】

Investigation of a novel color tunable long afterglow phosphor KGaGeO4:Bi3+: luminescence properties and mechanism
著者 (8件):
資料名:
巻:号:ページ: 1346-1355  発行年: 2017年 
JST資料番号: W2383A  ISSN: 2050-7526  CODEN: JMCCCX  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: イギリス (GBR)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
Bi~3+活性化一般的な発光材料の多様性が研究されているが,いくつかのBi~3+ドープ長残光蛍光体は,これまで発見されている。本研究では,固相反応により新しい長残光性材料KGaGeO_4:Bi~3+を開発した。本研究のハイライトは明るいシアンKGaGeO_4:Bi~3+の青色可変同調長残光への観察である。試料の構造情報をRietveld精密化を用いて詳細に調べた。蛍光体の光ルミネセンスとりん光特性を系統的に調べた。光ルミネセンスおよびりん光色を調整できる理由を議論した。紫外線照射が停止した後に明るい長残光は暗所で3時間肉眼で観察することができた。KGaGeO_4ホストは熱ルミネセンススペクトルの助けを借りてKGaGeO_4:Bi~3+におけるトラップの性質を調べることによりアフターグロー発光を生成するBi~3+に適している理由を解析した。この蛍光体では,K~+サイトにBiをドープした~3+イオンは発光中心として挙動するが,負に帯電した欠陥は正孔捕獲中心として機能する。実験結果の観点から,KGaGeO_4:Bi~3+の実現可能な残光機構を提案し,議論した。Copyright 2017 Royal Society of Chemistry All Rights reserved. Translated from English into Japanese by JST【Powered by NICT】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
無機化合物のルミネセンス  ,  塩基,金属酸化物 
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る