文献
J-GLOBAL ID:201702222318728045   整理番号:17A0087548

遷移金属を用いない条件下での2-アミノベンゼンチオール類およびケトンからの1,4-ベンゾチアジン誘導体へのラジカル経路

Radical Route to 1,4-Benzothiazine Derivatives from 2-Aminobenzenethiols and Ketones under Transition-Metal-Free Conditions
著者 (4件):
資料名:
巻: 18  号: 24  ページ: 6424-6427  発行年: 2016年12月16日 
JST資料番号: W1171A  ISSN: 1523-7060  CODEN: ORLEF7  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 短報  発行国: アメリカ合衆国 (USA)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
1.5当量のo-アミノベンゼンチオール(1)とカルコン類とをMeOH中0.5当量のCs2CO3存在下に開放系で110°Cに加熱し,1,4-ベンゾチアジン誘導体を収率55~90%で得た。チオールの置換基としてはH,CF3が,カルコンのフェニル基の置換基としてはH,F,MeOが対応した。(1)とシクロヘキサノンとをDMSO中無塩基で加熱すると,1,4-ジベンゾチアジンが生成した。脂肪族α,β-不飽和ケトンは生成物を与えなかった。(1)とアセトフェノンとをDMAc中0.5当量のCs2CO3と共に加熱すると,1,4-ベンゾチアジンが生成した。フルオロアルキルケトンを用い塩基をDBUに変えて反応を行うと,3位に3級水酸基を持つ1,4-ベンゾチアジンが生成した。反応はTEMPOの添加により抑制された。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (3件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
付加反応,脱離反応  ,  その他の触媒  ,  チアジン 
物質索引 (6件):
物質索引
文献のテーマを表す化学物質のキーワードです

前のページに戻る