文献
J-GLOBAL ID:201702225390471924   整理番号:17A0794365

正孔輸送材料としてのナノ構造ポリ(3 ヘキシルチオフェン):固相色素増感太陽電池のための新しい機会【Powered by NICT】

Well-designed poly(3-hexylthiophene) as hole transporting material: A new opportunity for solid-state dye-sensitized solar cells
著者 (11件):
資料名:
巻: 226  ページ: 157-163  発行年: 2017年 
JST資料番号: C0123B  ISSN: 0379-6779  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: オランダ (NLD)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
参照D102有機色素に基づいており,正孔輸送材料としてポリ(3 ヘキシルチオフェン)(P3HT)を用いた全固体色素増感太陽電池(ss DSSCs)を作製し,最も使用されている2,2′,7,7′-テトラキス-(N,N-ジ-p-メトキシフェニルアミン)-9,9′-スピロビフルオレン(スピロOMeTAD)と比較した。4.78%の電力変換効率がスピロ-OMeTAD,ポリチオフェン誘導体は,効率的で低コストの光起電力エネルギー変換のためのスピロOMeTADの重要な代替法であることを強調し,P3HT対3.99%で達成された。,高位置規則性,中範囲分子量と狭い分散性を組み合わせたP3HTをターゲットとした。アニーリングによる半結晶性ドメインを形成するものP3HT鎖の能力は改善された正孔移動度,光電流収集,したがって,素子性能をもたらす。Copyright 2017 Elsevier B.V., Amsterdam. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【Powered by NICT】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
高分子固体の物理的性質 
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る