文献
J-GLOBAL ID:201702225887849756   整理番号:17A0402688

4粘土鉱物の粒径の評価【Powered by NICT】

Evaluation of the particle sizes of four clay minerals
著者 (7件):
資料名:
巻: 135  ページ: 313-324  発行年: 2017年 
JST資料番号: B0687B  ISSN: 0169-1317  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: オランダ (NLD)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
米国粘土鉱物学会からの四種の粘土鉱物の粒度分布(PSD),カオリナイト,イライト,Ca~2+-モンモリロナイト,Na~+-モンモリロナイトは,PSD変動と固有の粒径を評価するために,異なる分散技術を用いて解析した。加圧乾燥空気中分散および水中の湿式分散と層間膨張剤なしでエチルアルコール,グリセロール,を用いて,機械的超音波分解と化学的分散した。結果は,全ての四種の粘土鉱物はサブミクロンと1~2μmの一次粒子,10~20μm flocculi(と微量不純物)から重畳下位対数正規分布の多モードPSDを示すことが分かった。50~500μmのミクロフロックは乾式分散モードでのみ起こった。小さな一次粒子に破壊する傾向ではないことを比較的強いflocculiの存在により,これらの粘土鉱物の固有PSDを採用して分散法により容易に得ることができない。二膨潤性粘土鉱物,Na~+-モンモリロナイトとCa~2+-モンモリロナイト,異なる分散溶媒に,カオリナイト,イライト,非膨潤よりも敏感であった。これらの粘土鉱物のPSDの変動は,粘土鉱物粒子,極性または極性の低い溶媒と分散剤の間の複雑な相互作用の観点から考察し,膨潤,陽イオン交換,剥離,および電気二重層斥力である。重要な実用的意味はPSD分析のための多くの既存の分散法はシルト画分を過大評価する傾向があるが,粘土サイズ画分,粘土に富む土壌の誤った分類を産生するかも知れないを過小評価することである。膨張性粘土鉱物では,適切な分散剤は,試料と分散剤との間の陽イオン交換,それらの固有のPSDを変化を避けるために選択すべきである。Copyright 2017 Elsevier B.V., Amsterdam. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【Powered by NICT】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
珪酸塩鉱物 
物質索引 (1件):
物質索引
文献のテーマを表す化学物質のキーワードです
タイトルに関連する用語 (3件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る