文献
J-GLOBAL ID:201702234378044480   整理番号:17A0274510

効率的平面ヘテロ接合ペロブスカイト太陽電池における溶液法で作製したPCBM電子輸送層のための添加剤としてのBCP【Powered by NICT】

BCP as Additive for Solution-Processed PCBM Electron Transport Layer in Efficient Planar Heterojunction Perovskite Solar Cells
著者 (9件):
資料名:
巻:号:ページ: 550-557  発行年: 2017年 
JST資料番号: W2305A  ISSN: 2156-3381  CODEN: IJPEG8  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: アメリカ合衆国 (USA)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
バソクプロイン(BCP)をドープしたフェニルC_61酪酸メチルエステル(PCBM)は,新しい電子輸送層(ETL)として,初めて採用した。はこの溶液処理したPCBM:BCPブレンドETLはBCPドーピング量の広い範囲でペロブスカイト太陽電池の性能を大幅に改善できることを示した。BCPドーピングの影響をの特性組合せにより系統的に研究し,原子間力顕微鏡,UV-vis吸収スペクトル,Kelvinプローブ測定,表面光起電力分光法,インピーダンス分光法および接触角試験を含む。BCPの導入はPCBMと界面接触の膜形成特性を改善するだけでなく,ペロブスカイトの表面トラップ状態を不動態化効果的にによる界面での電荷輸送と分離を容易にすることが分かった。結果として,電力変換効率は7.05%からほぼ13.11%に増加し改善され,主に18.96mA~2と曲線因子(FF)73%の増強された短絡電流密度(J_sc)から利益を得る。添加剤としてBCPを用いた溶液処理したPCBM ETLは蒸着したBCPまたはC_60/BCPに同等または従来のデバイスのそれよりも良好な優れた性能をもつデバイスを与える。デバイス製造工程を単純化し,大規模生産における有望な応用に有効で便利な方法でもある。Copyright 2017 The Institute of Electrical and Electronics Engineers, Inc. All Rights reserved. Translated from English into Japanese by JST【Powered by NICT】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
太陽電池 

前のページに戻る