文献
J-GLOBAL ID:201702234520594160   整理番号:17A0700828

金属-絶縁体-半導体構造に基づくCdS@SiO_2コア-シェルエレクトロルミネセンスナノロッドアレイ【Powered by NICT】

CdS@SiO2 Core-Shell Electroluminescent Nanorod Arrays Based on a Metal-Insulator-Semiconductor Structure
著者 (12件):
資料名:
巻: 12  号: 41  ページ: 5734-5740  発行年: 2016年 
JST資料番号: W2348A  ISSN: 1613-6810  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: ドイツ (DEU)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
一次元(1D)半導体発光デバイス(LED)の分野で達成された巨大な進歩が,1D CdSナノ構造に基づくLEDはほとんど報告されていない。Au SiO_2~-CdS金属-絶縁体-半導体(MIS)構造に基づくCdS@SiO_2コア-シェルナノロッドアレイLEDを作製した。MIS LEDは2.7Vの低いしきい値電圧をもつ強い黄色発光を示した。広い発光を持つエレクトロルミネセンスは450nmから800nmまでの範囲の700nmでのショルダーピークが観察され,これはCdSナノロッドの欠陥と表面状態に関係している。エレクトロルミネセンス強度に及ぼすSiO_2シェルの厚さの影響を系統的に調べた。素子は1.5μmの高発光空間分解能を持ち,少なくとも三か月間室温でシェルビング後でさえ優れた放出特性を維持している。製作過程は簡単で,費用効果が高く,MISデバイスは,フレキシブル基板,応用に大きな可能性を持つ柔軟な光源として上に作製できた。このプロトタイプは優れた特性を持つ大規模発光素子の開発への新しい経路を開くことが期待される,高分解能,低費用,および良好な安定性のような。Copyright 2017 Wiley Publishing Japan K.K. All Rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【Powered by NICT】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
発光素子  ,  トランジスタ 
タイトルに関連する用語 (2件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る