文献
J-GLOBAL ID:201702239014961261   整理番号:17A0496138

潜在的オリゴヌクレオチドナノ担体としての銅(II)-チミン配位重合体ナノリボン

Copper(II)-Thymine Coordination Polymer Nanoribbons as Potential Oligonucleotide Nanocarriers
著者 (11件):
資料名:
巻: 56  号:ページ: 987-991  発行年: 2017年 
JST資料番号: H0127B  ISSN: 1433-7851  CODEN: ACIEAY  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 短報  発行国: ドイツ (DEU)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
水中での硝酸銅,チミン-1-酢酸および4,4′-ビピリジン間の直接反応は,配位重合体の均一な結晶ナノリボン(長さ>1μm;幅約150-185nm;直径約15-60nm)から成る青色コロイドの形成を導いた。この重合体は,超分子相互作用が自由に入手可能なチミン基盤構造を表した。これらのナノ構造は,アデニンに基づく一本鎖オリゴヌクレオチドとの有意に選択的な相互作用を示した。意外なことに,これらは3つの細胞系-銅(II)含量にかかわらず-で低い細胞毒性を示し,オリゴヌクレオチドのナノ担体として使用できた。これらの結果は,これらの型のナノ構造のいくつかの生物学的応用での可能性を示唆した。Copyright 2017 Wiley Publishing Japan K.K. All Rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

著者キーワード (4件):
分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
第11族,第12族元素の錯体  ,  核酸一般 
物質索引 (4件):
物質索引
文献のテーマを表す化学物質のキーワードです

前のページに戻る