文献
J-GLOBAL ID:201702242922538595   整理番号:17A0436187

オゾン化による水処理:オゾンの発生,基本的性質及びその実用的応用

Ozonation in water treatment: the generation, basic properties of ozone and its practical application
著者 (5件):
資料名:
巻: 33  号:ページ: 49-89  発行年: 2017年 
JST資料番号: A0572C  ISSN: 0167-8299  CODEN: RCEGD6  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 文献レビュー  発行国: ドイツ (DEU)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
大型の製造装置と化学反応性に基いてオゾンの広範な応用技術が確立されている事から,本総説では,オゾンの発生原理と,技術的開発と実用化に重要な物理化学的性質を水処理に於ける利用と併せて要約する。オゾンの基本的な生成は酸素原子と酸素分子との反応によるが,方法としてはリン接触,気体放電,光化学反応及び電気化学反応がある。なお,熱分解及び反応性種による消滅副反応を伴う。共鳴構造に基き,或る酸素原子は電子吸引性を,他の酸素原子は求核性を示す。均一及び不均一触媒分解反応によって開始される遊離基媒介反応によってオゾンの優れた化学活性が齎される。高い活性の他に水への溶解性が高い事から,シアン化物含有廃水,工業及び生活廃水の水処理工程でも広範に利用されており,無触媒,触媒存在下及び生物学的過程と統合した工程について詳細に記している。発生装置については,構造特性とエネルギー解析について記す。オゾン製造,反応性及び水処理開発に関する将来の方向性についても提示している。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
用水の化学的処理  ,  下水,廃水の化学的処理 
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る