文献
J-GLOBAL ID:201702243809048908   整理番号:17A0389121

セメント水和物の形態形成【Powered by NICT】

Morphogenesis of cement hydrate
著者 (11件):
資料名:
巻:号:ページ: 3798-3811  発行年: 2017年 
JST資料番号: W0204B  ISSN: 2050-7488  CODEN: JMCAET  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: イギリス (GBR)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
惑星上の最も広く使用されている合成材料として,コンクリートは,その著しい環境フットプリントに関する深刻な社会問題となっている。改善された強度と耐久性(少ないもので多くを行う)を用いた環境に優しいコンクリートを開発するための革新的な戦略を開発するための大域的急務である。これに関連して,そのビルディングブロックの動力学と形態を調整することによるセメント水和物気孔率の低減が強く望まれて基本的な課題である。ここでは,初めてin situシード生成とその後の制御された成長を含むユニークな経路を提案し,コア-シェル構造,全ての単一形態図に発現する立方晶,菱面体晶,樹枝状からセメント水和物の形態形成を示した。より大きなスケールで個々の粒子とその集合体の力学のプロービング対面最密充填立方晶粒子の形成によって達成された低い空隙率は顕著に改善された力学を導き,コンクリートのボトムアップ工学のための全く新しい位相空間を開くその負の環境影響を抑制することを明らかにした。Copyright 2017 Royal Society of Chemistry All Rights reserved. Translated from English into Japanese by JST【Powered by NICT】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (3件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
その他の無機化合物の結晶構造  ,  電気化学反応  ,  光化学反応 
タイトルに関連する用語 (3件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る