文献
J-GLOBAL ID:201702244572941024   整理番号:17A0321153

セメントゴムと砂の混合物の工学的性質と変形機構の実験室観察【Powered by NICT】

Laboratory observation of engineering properties and deformation mechanisms of cemented rubber-sand mixtures
著者 (4件):
資料名:
巻: 120  ページ: 514-523  発行年: 2016年 
JST資料番号: T0560A  ISSN: 0950-0618  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: イギリス (GBR)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
若干こう結したとこう結していないゴムと砂の混合物の圧縮挙動,剛性,および微細構造特性の研究を扱う研究の詳細を示した。ゴムと砂混合物試料は,工学的性質に及ぼすその影響を評価するために種々の砂体積分率で調製した。試料はK_0条件での垂直応力の異なるレベルに供し,せん断波速度(S)は圧縮過程でベンダーエレメントにより同時に測定した。砂画分の効果と応力-歪特性,V,S,および微小歪せん断弾性率(G_0)を含む全体的なゴムと砂混合物特性に及ぼす垂直応力のレベルに関して行った。添加では,ミクロ組織の変化と超硬ゴムと砂の混合物の工学的性質の変化を制御する変形機構を理解するために行った走査電子顕微鏡解析。研究は砂画分はセメント化及び非セメント混合物の質量密度(ρ),応力-歪特性,および剛性特性に顕著な影響を与えることを明らかにした。これらの変化は,細断ゴムと砂粒子間の工学的特性の顕著な違いがあることに起因していた。垂直歪は若干こう結したゴムと砂混合物の半対数スケールでの応力の関数として三挙動領域を示した:結合制御,結合分解,および応力制御。試料の残留歪は砂分率の増加とともに減少し,焼結試料のその値はこう結していない試験片のそれよりはるかに低かった。V_S及びG_0は砂画分と垂直応力の増加に伴って劇的に増加させた。こう結していないゴムと砂混合物のV_と垂直応力との間の提案した良好な直線関係。垂直応力の付加的負荷は結合分解の結果としてV_の増加を減少させた。応力-歪及びV_sの応答はセメンテーション分解の指標として用いることができる。二つの異なる変形機構:ゴム粒子変形と力鎖砂粒子によって発生したは,種々の砂画分によるゴムと砂混合物を提案した。ゴム粒子は,負荷を維持し,少量の砂の混合物と劇的な形状変化を受けるが,それらは高い砂画分を有する砂粒子鎖の座屈を防ぐのに重要な役割を果たしている。Copyright 2017 Elsevier B.V., Amsterdam. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【Powered by NICT】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
モルタル,コンクリート 

前のページに戻る