文献
J-GLOBAL ID:201702248402615033   整理番号:17A0103719

メトホルミンとガバペンチンの併用による神経障害性疼痛の治療効果と安全性の分析【JST・京大機械翻訳】

Efficacy and Safety of Metformin Combined With Gabapentin and Tramadol in the Treatment of Neuropathic Pain
著者 (6件):
資料名:
巻: 19  号: 15  ページ: 1749-1754  発行年: 2016年 
JST資料番号: C3079A  ISSN: 1007-9572  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 中国 (CHN)  言語: 中国語 (ZH)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
【目的】神経障害性疼痛(NP)の治療におけるメトホルミンとトラマドールの併用の臨床的有効性と安全性を観察する。方法:2014年3月から2015年3月までの間に江蘇大学付属病院の疼痛科をNPとして選択し、除外基準に符合した患者125例を研究対象とした。治療過程においてコンプライアンスの悪い患者を除外し、最終的に66例の患者に組み入れた。患者をI群(N=33)とII群(N=33)にランダムに分けた。2つの群にはガバペンチンとトラマドールを経口投与し、II群にはメトホルミンを投与し、治療期間は6ケ月であった。患者の治療前(T0)、治療後3ケ月(T1)、治療後6ケ月(T2)の薬物治療効果指標(視覚アナログスケール(VAS)採点、睡眠採点)及び安全性指標〔肝腎機能指標、空腹時血糖、ビタミンB_(12)レベル、不良反応発生率〕を記録した。結果:治療方法と治療時間はVAS採点において交互作用があった(P<0.05)。II群のT1、T2時のVAS採点はI群より低かった(P<0.05)。I群、II群のT1、T2時のVAS採点はいずれもT0より低く(P<0.05)、II群のT2時のVAS採点はT1より低かった(P<0.05)。治療方法と治療時間は睡眠採点において交互作用があった(P<0.05)。2つの群の間に有意差はなかった(P>0.05)。I群、II群のT1、T2時の睡眠採点はいずれもT0より低く(P<0.05)、II群のT2時の睡眠採点はT1より低かった(P<0.05)。NP患者のVAS採点と睡眠採点はT0時に直線関係がなかった(P>0.05);NP患者のVAS採点と睡眠採点はT1、T2時に正の相関があった(P<0.05)。治療法と治療時間はアラニンアミノトランスフェラーゼ(ALT)、アスパラギン酸アミノトランスフェラーゼ(AST)、血中尿素窒素(BUN)、クレアチニン(CR)、空腹時血糖、ビタミンB_(12)レベルでは相互作用がなかった(P>0.05)。ALT,AST,BUN,CR,空腹時血糖,ビタミンB_(12)のレベルには有意差がなかった(P>0.05)。ALT,AST,BUN,CR,空腹時血糖,ビタミンB_(12)レベルは,治療群と対照群の間に有意差がなかった(P>0.05)。両群の患者の胃腸管の不快感、傾眠、眩暈、運動失調、皮膚麻痺の発生率は比較し、統計学的有意差が認められなかった(P>0.05)。結論:メトホルミンとガバペンチンの併用によるNPの治療は安全かつ有効である。Data from the ScienceChina, LCAS. Translated by JST【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
著者キーワード (5件):
分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
神経系疾患の薬物療法 

前のページに戻る