文献
J-GLOBAL ID:201702254056578474   整理番号:17A0659667

ラットにおけるin vivoでの薬物動力学に基づくモキシフロキサシンとリファンピシン間の薬物-薬物相互作用【Powered by NICT】

Drug-drug interactions between moxifloxacin and rifampicin based on pharmacokinetics in vivo in rats
著者 (7件):
資料名:
巻: 30  号: 10  ページ: 1591-1598  発行年: 2016年 
JST資料番号: E0166C  ISSN: 0269-3879  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: イギリス (GBR)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
モキシフロキサシンとリファンピシンは活動性結核の治療のためのすべての第一選択,しばしば臨床における多剤耐性肺結核の治療のための組み合わせである。しかし,モキシフロキサシンおよびリファンピシン間の潜在的薬物-薬物相互作用は知られていない。本研究の目的は,単剤および両薬剤の経口投与後のin vivo薬物動力学に基づくモキシフロキサシンとリファンピシン間の薬物-薬物相互作用を調べ,それらの薬物動力学に及ぼすそれらの相互効果を明らかにした。十八匹の雄Sprague-Dawleyラットを無作為に三群:モキシフロキサシン群,リファンピシン群とモキシフロキサシン+リファンピシン群に割り付けた。モキシフロキサシンとリファンピシンの血しょう中濃度は薬剤投与後指定された時点でLC-MSを用いて決定し,主な薬物動力学パラメータを計算した。添加では,それらの代謝速度と吸収に対するモキシフロキサシンとリファンピンの効果はラット肝臓ミクロソーム培養システムとCaco-2細胞トランスウエルモデルを用いて調べた。T_max,C_max,t_1/2とAUC(0 t)を含むモキシフロキサシンの主な薬物動力学パラメータはモキシフロキサシン群よりモキシフロキサシン+リファンピシン群でより増加したが,その差は有意ではなかった(p>0.05)。しかし,ピーク濃度,濃度-時間曲線下面積,半減期と一次モーメント血しょう濃度-時間曲線下面積を含むリファンピシンの薬物動力学パラメータは,リファンピシン群と比較して有意に増加した(p<0.05),ピーク濃度までの時間は有意に減少した(p<0.05)。リファンピシンの平均滞留時間は,リファンピシン群と比較してモキシフロキサシン+リファンピシン群で増加したが,その差は有意ではなかった(p>0.05)。ラット肝ミクロソーム培養実験はモキシフロキサシンはリファンピシンの代謝速度を増加させる23.7から38.7分にできることを示した。しかし,Caco-2細胞のtranswell実験はモキシフロキサシンはリファンピシンの吸収速度に影響しないことを示した。これらの変化は薬物の有効性を高めることができるが,薬物蓄積,有害効果を誘導する可能性を引き起こす可能性があるので,モキシフロキサシンとリファンピシンを同時投与した場合薬物用量を調整すべきであり,血しょう中の薬物濃度を監視すべきであることが示唆された。Copyright 2017 Wiley Publishing Japan K.K. All Rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【Powered by NICT】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
生物薬剤学(基礎) 

前のページに戻る