文献
J-GLOBAL ID:201702254641126022   整理番号:17A0703522

リチウム-硫黄電池のカソード材料のためのバガスから誘導したラメラ状メソ多孔質炭素【Powered by NICT】

Lamellar mesoporous carbon derived from bagasse for the cathode materials of lithium-sulfur batteries
著者 (10件):
資料名:
巻:号: 22  ページ: 13595-13603  発行年: 2017年 
JST資料番号: U7055A  ISSN: 2046-2069  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: イギリス (GBR)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
メソ多孔性ラメラ炭素はバガスの直接高温炭化,スケールアップ製造のための生産の手頃なコストと容易に設計された新しいプロセスにより作成した。ラメラ炭素はバガスの固有薄肉柔組織細胞から誘導された良好な細孔径分布,大きな表面積と良好な電気伝導率を持つ高メソ多孔性構造を示した。生成したリチウム硫黄電池は優れたサイクル安定性,電池サイクルの際の劇的体積変化を収容できるバガスの独特の細孔構造のために,良好なレート性能を示し,熱分解後のバガス由来の炭素の高い電気伝導率に起因する。0.1で1202mAのhg~( 1)(S)Cの高い初期可逆容量だけでなく,1Cで180サイクル後に494mAhg g~( 1)(S)の可逆容量が達成され,容量保持も1Cで70%以上であることが分かった。バガスの直接炭化から得られたラメラ状メソ多孔性炭素の容易な製造のために設計された処理法は,高性能リチウム-硫黄電池のためのカソード材料の大量生産のための実行可能な方法である。Copyright 2017 Royal Society of Chemistry All Rights reserved. Translated from English into Japanese by JST【Powered by NICT】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
二次電池 

前のページに戻る