文献
J-GLOBAL ID:201702262008341578   整理番号:17A0626186

エポキシ樹脂中へのグラフェンオキシドの均一液相間移動

Homogeneous Liquid Phase Transfer of Graphene Oxide into Epoxy Resins
著者 (6件):
資料名:
巻:号: 13  ページ: 11909-11917  発行年: 2017年04月05日 
JST資料番号: W2329A  ISSN: 1944-8244  CODEN: AAMICK  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: アメリカ合衆国 (USA)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
前報に従って片状黒鉛からグラフェンオキシド(GO)を調製した。このGOは水溶液中で単一原子層シートへと自動的に剥離するために十分な酸化度を有した。その水溶液中の水を,水とエポキシ樹脂の両者に対して溶解性を有するイソプロパノール(IPA)で置換してGO-IPAゲルを取得した.ゲル中でGOは剥離状態を維持した。このゲルをエポキシ樹脂と混合し,IPAを真空下の蒸発によって除去してGOがマトリックス中に均一に分散したGO-エポキシ複合材料を得た。DMA測定によって,僅か0.10%のGOの添加がニートのエポキシ樹脂と比較してYoung率の48%の増大を与えることが分かった。GO-IPAゲルをエポキシ-1,4-ブタンジオールジグリシジルエーテル(DEB)溶液中に導入して同様に処理することにより,実用エポキシ樹脂においてしばしば性質の向上のための反応性希釈剤-修飾剤として用いられるDEBを含有するGO-DEB-エポキシ三成分複合材料をも調製した。三成分複合材料はGO-エポキシ試料と比較して高い衝撃強さを有した。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
充填剤,補強材 
物質索引 (1件):
物質索引
文献のテーマを表す化学物質のキーワードです
タイトルに関連する用語 (3件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る