文献
J-GLOBAL ID:201702266560824749   整理番号:17A0375352

蛋白質の分離とポリフェニルスルホンに基づく混合マトリックス中空糸膜の防汚特性【Powered by NICT】

Separation of proteins and antifouling properties of polyphenylsulfone based mixed matrix hollow fiber membranes
著者 (7件):
資料名:
巻: 174  ページ: 529-543  発行年: 2017年 
JST資料番号: T0428B  ISSN: 1383-5866  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: オランダ (NLD)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
高分子混合マトリックス膜は膜に基づく医薬品および生体高分子分離への応用のための最新の材料である。本研究では,相反転法によりPPSu(ポリフェニルスルホン)とSPPSu(スルホン化ポリフェニルスルホン)/ナノ粒子チタン酸化物(TiO_2)中空繊維膜の作製を実証した。SPPSu/TiO_二つの中空糸膜は,元の膜と比較して約25.5%高いフラックスに及ぼす,および改良された熱的および機械的性質をもたらした。高分子マトリックスに及ぼすナノ粒子TiO_2とスルホン化のテザーをモルフォロジーと水透過性を変化させることにより複合中空糸膜の表面化学を調整できる。断面形態を走査電子顕微鏡(SEM)を用いて解析した。表面トポグラフィーは原子間力顕微鏡(A FM)とナノ複合材料膜の滑らかな表面をもつを用いてスキャンした。調製した中空繊維のpH依存性表面電荷特性は,電気速度論的分析器によって決定された,スルホン化PPSuブレンド膜表面を負に帯電したことを実証した。調製された膜は,蛋白質の分子量を変化させた場合の除去能力に供し,膜の分子量カットオフを割り当てた。SPPSu/TiO_2混合マトリックス膜は改善された(Rt≒22%)防汚特性をもたらした。Copyright 2017 Elsevier B.V., Amsterdam. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【Powered by NICT】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
膜分離 
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る