文献
J-GLOBAL ID:201702267852516368   整理番号:17A0352455

in vitroブタ皮膚への蛍光ナノ粒子とヒアルロン酸の超音波媒介経皮薬物送達【Powered by NICT】

Ultrasound-mediated transdermal drug delivery of fluorescent nanoparticles and hyaluronic acid into porcine skin in vitro
著者 (6件):
資料名:
巻: 25  号: 12  ページ: 124314-1-124314-8  発行年: 2016年 
JST資料番号: W1539A  ISSN: 1674-1056  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 中国 (CHN)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
経皮ドラッグデリバリー(TDD)は初回通過効果を回避することができる。本論文では,新鮮なブタ皮膚への超音波促進されたTDDは,種々の音響パラメータ,周波数,振幅,及び曝露時間で調べた。皮膚試料中の黄緑色蛍光ナノ粒子と高分子量ヒアルロン酸(HA)のデリバリーは,レーザ共焦点顕微鏡と紫外分光法によりそれぞれ観察された。結果は,超音波曝露を適用して,これらのマーカー(例えば,それらの侵入深さと濃度)への皮膚の透過性はその受動拡散透過性以上に上昇できることを示した。さらに,超音波促進TDDはまた,超音波造影剤(UCA)がある場合もない場合とも試験した。超音波がUCAsなしに適用した場合,低超音波周波数は高周波よりも優れたドラッグデリバリー効果を与えるであろうが,侵入深さが200μmを超える可能性が低かった。しかし,超音波誘導微細気泡キャビテーション効果の助けを借りて,侵入深さと皮膚における濃度の両方がより有意に増大した。最良の超音波促進されたTDDは,600μm以上の薬物浸透深さを達成することができ,蛍光ナノ粒子とHAの浸透濃度は約4 5倍まで増加した。超音波促進TDDのより良い理解を得るために,走査電子顕微鏡は,皮膚試料の表面形態,皮膚構造を超音波とUCAの処理下で大きく変化することを示したを調べるために用いた。本研究では,TDD応用(例えば,ナノ粒子薬物担体,経皮パッチと化粧品)のための,本論文で提示したプロトコルと方法は潜在的に有用であることを示唆している。Data from the ScienceChina, LCAS. Translated by JST【Powered by NICT】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
生物薬剤学(基礎) 

前のページに戻る