文献
J-GLOBAL ID:201702278575255476   整理番号:17A0289788

光学レクテナ用の分子ダイオード

Molecular Diodes for Optical Rectennas
著者 (14件):
資料名:
巻: 9929  ページ: 99290T.1-99290T.9  発行年: 2016年 
JST資料番号: D0943A  ISSN: 0277-786X  CODEN: PSISDG  資料種別: 会議録 (C)
記事区分: 原著論文  発行国: アメリカ合衆国 (USA)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
光起電力型太陽電池の光変換効率は,光変換プロセスに関与する物理現象により制限される。物理現象には,接合界面での電荷分離などのプロセスがある。単一接合のシリコン太陽電池の場合,光変換効率の上限が約30%である。本研究では,可視光と赤外光を直流電流に変換できるレクテナという第3世代太陽電池について検討した。レクテナ技術は,半導体材料に基づいていないため,通常の太陽光発電技術とは異なるものであった。自己組織化分子の整流ダイオードに基づくプラズモニックナノアンテナから成るレクテナについて検討した。FDTD法を用いて,プラズモニックナノアンテナの形状を選択した。次に,ナノインプリント法を用いて,最適なアンテナを実現した。チオール系の自己集合分子を利用した。STMを使用して,レクテナの電流電圧特性を評価した。分子ダイオードの整流比を導出した。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
ダイオード  ,  太陽電池 
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る