文献
J-GLOBAL ID:201702291829641847   整理番号:17A0403858

配位子としてプロピオン酸を用いたMgO繊維の作製,熱処理と形成機構【Powered by NICT】

Fabrication, heat-treatment and formation mechanism of MgO fiber using propionic acid as ligand
著者 (10件):
資料名:
巻: 43  号:ページ: 2004-2011  発行年: 2017年 
JST資料番号: H0705A  ISSN: 0272-8842  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: イギリス (GBR)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
酸化マグネシウム(MgO)繊維を前駆体としてプロピオン酸マグネシウムを用いたゾル-ゲル法により調製した。純粋マイクロメータサイズのMgO繊維は二種類の雰囲気(水蒸気と空気)で前処理後に得られた。マグネシウムプロピオン酸前駆体の構造図を前駆体繊維の分析により達成された。種々の雰囲気中で前処理したMgO繊維はXRD,FT-IR,TG-DSCおよびSEM分析法を用いて特性化し,繊維の熱伝導特性は熱伝導率試験によって特性化した。結果はMg(OH)2結晶相は水蒸気中熱処理プロセスの間に400°Cから300°Cの温度範囲で現れたことを示した。も水蒸気は,有機物の除去,繊維の結晶化と緻密で滑らかな亀裂のない繊維の形成に有益であるが,MgO繊維の熱伝導特性の増加をもたらすことを示した。Copyright 2017 Elsevier B.V., Amsterdam. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【Powered by NICT】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
セラミック・陶磁器の製造  ,  セラミック・磁器の性質 
物質索引 (1件):
物質索引
文献のテーマを表す化学物質のキーワードです

前のページに戻る