文献
J-GLOBAL ID:201702291836590951   整理番号:17A0076670

ケイ素アノード材料のリチウム化機構と電気化学的改質の進展【JST・京大機械翻訳】

Lithium storage mechanism and progress in electrochemical modification of silicon as anode materials
著者 (7件):
資料名:
巻: 47  号:ページ: 8043-8049  発行年: 2016年 
JST資料番号: C2095A  ISSN: 1001-9731  CODEN: GOCAEA  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 中国 (CHN)  言語: 中国語 (ZH)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
ケイ素はリチウムイオン電池アノード材料として極めて高い比容量を有しており,最も有望な応用ポテンシャルを有する次世代リチウムイオン電池アノード材料候補と考えられている。本論文では,ケイ素アノード材料の電気化学的リチウム貯蔵特性とリチウム貯蔵機構を要約し,シリコンアノード材料の主な問題と原因を分析した。既存の問題を解決するために,シリコン材料の電気化学的改質の進展を,リチウムイオン電池の調製,安定性固体電解質界面膜(SEI膜)の構築,およびシリコン材料の導電性改質の3つの観点からレビューし,将来の研究方向を指摘した。Data from the ScienceChina, LCAS. Translated by JST【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
二次電池 

前のページに戻る