日本社会医学会
社会医学研究
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
機関誌
「社会医学研究」は、日本社会医学会(旧称:社会医学研究会)の機関誌であり、社会医学に関する優れた原著、総説、研究報告、レターを掲載します。
 投稿については、こちらの投稿規定ならびにこちらの編集委員会細則を参照してください。 その際に添付する「社会医学研究の倫理面に関するチェックリスト」は、こちら からダウンロードできます。

社会医学研究 39巻1号
3.4Mb ※全てダウンロードできます。


-巻頭言-
1 オミクロンはホワイトナイトになれるか 宮尾 克
-原著-
2 訪問看護師のケアリング行動に対する介護者の認知と介護負担感の関連
-高齢療養者の医療処置を担う介護者に着目して-
Perception about Visiting Nurses’Caring Behaviors and Burden of Caregivers Conducting Elderly Patients’Medical Treatment
山形真由美ら
-実践報告
3 一地方都市における熱中症の発生状況の分析と予防活動の試み
-特に高齢者熱中症の特徴と,自宅訪問の有効性について-
Problems of elderly individuals and efficacy of a home-visit activity to prevent heat stroke:A study on heat stroke in a regional city
大野義一朗ら
-特別報告
4 コロナ禍とその後の生活を支える看護と社会医学
第 62 回日本社会医学会総会
波川京子
5 一臨床医としての社会医学的な活動を振り返る
Looking back on socio-medical activities as a clinician
道端達也
連載シリーズ-「社会医学研究のはなし」その5
6 倫理と忖度
Ethics and Sontaku- gauge someone's feelings
木村美也子
-巻末-
「社会医学研究」投稿規程
「社会医学研究」投稿に関する編集委員会細則
社会医学研究の倫理面に関するチェックリスト
投稿時COI自己申告書
著作権委譲承諾書
日本社会医学会会則
日本社会医学会役員選出細則
編集後記

上記ファイルの閲覧にはAdobeReaderが必要です。
お持ちでない方はこちらよりダウンロードしてください。



copyright (c) 2012 日本社会医学会 All rights reserved.