ページID:23909

公開日:2024年5月21日

ここから本文です。

研究報告

これまでに作成した研究報告書を掲載しています。

ISSN:1346-5236 
CODEN:KHKSAR

令和5年度【No.24(2023)】

 
研究テーマ及び担当者 詳細
希少糖研究開発支援プロジェクト 食品に含まれる希少糖の定量下限値について
 三好美玖 ほか
プロジェクト研究報告書(PDF:10,396KB)
卵を用いた菓子類の調理や食味に対するアルロース(希少糖)の効果
 神幸子 ほか
知的ロボット関連技術開発プロジェクト モバイルコボットによる開き戸の開閉のための力制御
 福本靖彦 ほか
モバイルコボットによる複数台マシンテンディングにおける
工作機械の稼働率計算

 福本靖彦 ほか
シリコン樹脂を用いた薄型ソフトグリッパの形状設計に関する基礎検討
 神内杜夫 ほか
次世代3D積層造形技術開発プロジェクト
レーザ粉末床溶融結合法により作製されたAlSi10Mg/SiC複合材の
組織と機械的性質に及ぼす繰り返しビーム走査の影響

 宮内創 ほか
3Dプリンタ(材料押出法)を活用したいぶし瓦製品の開発
 片岡良孝 ほか
ものづくり基盤技術高度化プロジェクト ものづくりデジタル化推進事業
-切削加工におけるデジタルツイン適用事例の検討-

 熱田俊文 ほか
摩擦攪拌接合の薄板適応についての検討(第2報)
 新名楓 ほか
環境負荷低減製品開発支援プロジェクト 可食原料を利用したフィルムの試作(第3報)
-米粉フィルムへの粉末セルロース添加効果-

 大西茂彦 ほか
グルコマンナンの農業用資材等への応用検討
 藤本啓資 ほか
セロファンフィルムの表面へのヒートシール性付与に関する研究
 高橋おしえ ほか
生分解性プラスチックの屋外曝露試験および紫外線耐候性試験について
 藤本啓資 ほか
生産技術部門 未利用広葉樹の活用技術
-寸法安定処理の検討-

 大北一也
プロジェクト研究以外の報告書(PDF:3,978KB)
システム技術部門 Deep Learningによる画像異常検知の検証システム開発
-PatchCore Web UIの開発-

 長谷見健太郎 ほか
食品研究所 焙煎処理したオリーブイリコの特徴
-遊離アミノ酸,イノシン酸,EPA,DHA含量,香気成分の比較-
 
松原保仁 ほか
トリメチルシリル誘導体化ガスクロマトグラフィ質量分析法による
清酒中のエチルα-D-グルコシドの定量

 大西茂彦 ほか
オリーブ釜揚げいりこの冷凍保存性に関する検討
 松岡博美 ほか
ヒドロキシチロソールの分析方法の検討
 松岡博美 ほか
甘酒における中等度通性好熱性細菌の汚染と酸敗防止対策
 佐々原浩幸 ほか
発酵食品研究所 醤油酵母培養における生揚醤油の添加効果(第1報)
 岡﨑賢志 ほか
芳香性チオール高生産清酒酵母の育種法の開発
 冨本和也
昆布加工品のレトルト処理による軟化現象の抑制について
-昆布加工品に対する食品素材の添加効果について-

 尾路一幸
γ-アミノ酪酸の佃煮調理過程における変動
-γ-アミノ酪酸配合佃煮の機能性表示食品としての可能性調査-

 芝山美月 ほか
レトルト加熱処理済み麺製品の製造技術検討(第2報)
 石井宏志 ほか
オリーブ果実貯蔵条件の検討(第5報)
-室温条件下における各保存条件の検討-

 柴﨑博行 ほか
香オリ3号に適した脱渋条件の検討
 藤川護 ほか
 

令和4年度【No.23(2022)】

 
研究テーマ及び担当者 詳細
希少糖研究開発支援プロジェクト 醤油醸造及び関連微生物に対する希少糖の影響
 三好美玖 ほか
プロジェクト研究報告書(PDF:9,714KB)
ズイナからの酵母探索
 稲津忠雄 ほか
知的ロボット関連技術開発プロジェクト 協働ロボットと自律移動ロボットを組み合わせたモバイルマニピュレータによるドア開け動作の検証
 福本靖彦 ほか
ソフトグリッパと触覚センサを用いた把持状態センシングに関する基礎検討
 神内杜夫 ほか
スマート工場環境の活用と導入・現場実証(第4報)
-無線通信システムの整備と活用方法の検討-

 小林宏明 ほか
次世代3D積層造形技術開発プロジェクト 光造形式3DプリンタによるCaO・6Al2O3粒子分散Al2O3複合造形体の作製
 横田耕三 ほか
金属粉末レーザ積層造形法のプロセスを利用した組織制御(第2報)
-層状に局部硬化されたSKD61材造形体の硬さと金属組織に及ぼす高温焼戻しの影響-

 宮内創 ほか
材料押出式3Dプリンタによる陶器質粘土の冷間押出造形
 片岡良孝 ほか
ものづくり基盤技術高度化プロジェクト ものづくり基盤技術高度化支援プロジェクト
-令和4年度の活動-

 熱田俊文 ほか
二つのインサートを用いた旋削加工のびびり振動抑制(第2報)
 熱田俊文 ほか
摩擦攪拌接合の薄板適応についての検討
 新名楓 ほか
環境負荷低減製品開発支援プロジェクト 可食原料を利用したフィルムの試作(第2報)
-米粉フィルムの厚膜化-

 大西茂彦 ほか
プラスチックの生分解度評価手法に関する検討
-圧力センサー式閉鎖呼吸計を用いた酸素消費量の測定による生分解度の評価-

 藤本啓資 ほか
生産技術部門 未利用広葉樹の木材乾燥方法の検討
-アベマキの人口乾燥- 
 大北一也
プロジェクト研究以外の報告書(PDF:3,222KB)
システム技術部門 Deep Learning による画像異常検知の可能性
-異常検知へのPatchCore手法適用-

 長谷見健太郎 ほか
食品研究所 減塩オリーブイリコの開発
-栄養成分, 遊離アミノ酸, イノシン酸, EPA, DHA含量の比較-
 
松原保仁 ほか
オリーブ葉処理がマイワシの冷凍保存に及ぼす効果の検討
 松岡博美 ほか
冷蔵保存中における馬鈴薯の呈味成分の変動調査
 松岡博美 ほか
冷凍カタクチイワシの加工条件の検討(第3報)
 田村章 ほか
発酵食品研究所 配布酵母の品質について
-醤油培養酵母の生菌数-

 岡﨑賢志 ほか
レトルト加熱処理済み麺製品の製造技術検討
 石井宏志 ほか
オリーブ果実貯蔵条件の検討(第4報)
-近赤外光処理に関する検討-

 柴﨑博行 ほか
新漬けオリーブの軽量化に関する検討
 藤川護 ほか
オリーブオイルの過酸化物価分析法の改良
 冨本和也 ほか


令和3年度【No.22(2021)】

 
研究テーマ及び担当者 詳細
希少糖研究開発支援プロジェクト 希少糖含有シロップを使用した佃煮製造のモデル試験(第2報)
-佃煮調味液の香り成分の解析-

 三好美玖 ほか
プロジェクト研究報告書(PDF:11,234KB)
希少糖含有シロップのテリツヤ付与効果
 竹歳麻耶 ほか
知的ロボット関連技術開発プロジェクト 高機能センサやアクチュエータの開発
-把持装置における滑り検知センサの試作開発-

 坂東慎之介 ほか
AIを用いた高度なロボット制御技術の検討
-深層強化学習を用いた力制御コントローラの開発-

 神内杜夫 ほか
ロボットによるコンベア上への物体搬送の精度検証
 福本靖彦 ほか
スマート工場環境の活用と導入・現場実証(第3報)
-所内IoT化システムの整備・拡充-

 小林宏明 ほか
次世代3D積層造形技術開発プロジェクト 金属粉末レーザ積層造形法のプロセスを利用した組織制御
-SKD61鋼における層状の局部硬化組織形成の試み-

 宮内創 ほか
材料押出法における三次元セラミックス造形サポート材の検討
 片岡良孝 ほか
ものづくり基盤技術高度化プロジェクト ものづくり基盤技術高度化支援プロジェクト
-令和3年度の活動-

 熱田俊文 ほか
二つのインサートを用いた旋削加工のびびり振動抑制
 熱田俊文 ほか
摩擦特性を付与した表面テクスチャリングの検討(第1報)
 松島康晴
摩擦攪拌点接合の薄板適応についての検討(第2報)
 新名楓 ほか
環境負荷低減製品開発支援プロジェクト 可食原料を利用したフィルムの試作(第1報)
-米粉フィルム作成方法の確立とその性能評価-

 大西茂彦
ポリエチレングリコールを用いたセルロース微細繊維とプラスチックの複合化に関する研究
 宇高英二
マイクロプラスチック化に及ぼすプラスチック劣化機構の評価検討(第1報)
-屋外暴露試験およびUVB促進暴露試験による耐候性評価-

 森川彩花 ほか
システム技術部門 運転データ解析による乾式メタン発酵のガス発生量予測
 長谷見健太郎 ほか
プロジェクト研究以外の報告書(PDF:5,642KB)
食品研究所 機能性表示食品に対応した製品化支援
-モロヘイヤの機能性成分含量および冷凍処理条件による成分変化-
 
大島久華 ほか
冷凍釜揚げいりこの保存性に関する検討
 松岡博美 ほか
保存期間の異なる馬鈴薯の特性調査
 松岡博美 ほか
冷凍カタクチイワシの加工条件の検討(第2報)
 田村章 ほか
米粉生麺の折れ防止の検討
 稲津忠雄 ほか
発酵食品研究所 ガスクロマトグラフ質量分析計による醤油香気成分の分析と醤油火入れ条件検討への応用
 大西茂彦
塩吹き細切り昆布のナトリウム分析について
 岡﨑賢志 ほか
小豆島産佃煮の品質管理分析
 石井宏志 ほか
オリーブ果実貯蔵条件の検討(第3報)
-包材の使用に関する検討-

 柴﨑博行 ほか
新漬けオリーブの色調、硬度保持に関する検討(第3報)
-新品種「香オリ3号」と従来品種「ミッション」との比較-

 藤川護 ほか
ISO/IEC 17025対応オリーブオイル化学分析における精度管理
 冨本和也 ほか

このページに関するお問い合わせ