ホソカワ粉体工学振興財団年報
本年報は、粉体工学の啓蒙、発展を目的として平成3年12月に設立されました公益財団法人ホソカワ粉体工学振興財団の年報です。それぞれの年度の事業内容と実施状況の概要、役員等の名簿と共に、その助成・褒章事業の対象となった研究従事者から提出された報告書をまとめて公開しています。財団活動の詳細につきましてはそのホームページ(http://www.kona.or.jp/jp/)に掲載されています。
もっと読む
収録数 668本
(更新日 2024/06/02)
Online ISSN : 2189-4663
ISSN-L : 2189-4663
研究報告書・技術報告書 オープンアクセス
おすすめ記事
31 巻 (2023) p. 27-33
マスク内エアロゾル挙動の数値解析と微細構造最適設計 もっと読む
編集者のコメント

本研究ではフェイスマスク微細構造内におけるサブミクロン粒子の捕集挙動を数値的に検討した.市販のフェイスマスクをX線CTを用いた画像解析により3次元的な構造を得た後,この数値的に得られた微細構造にエアロゾルを供給するシミュレーションを行った.その結果,微細構造内に局所的な粗密性があり,大きな貫通孔が存在すると,その細孔表面で粒子が捕集されやすくなり,quality factorが高くなることがわかった.

31 巻 (2023) p. 52-57
加圧焼結による欠陥収縮過程の放射光X線CT観察 もっと読む
編集者のコメント

複雑形状大型部材の製造に適した常圧焼結では粉体成形プロセス中に形成される欠陥寸法を抑制し焼結中に除去することが,また,加圧焼結では大型部材製造のために,より低い圧力でも欠陥除去ができるように,3次元マルチスケールでの欠陥消失過程の解明が求められる.本研究ではSPS中にどのように気孔と欠陥の形状が変化・消失していくかを観察する.

31 巻 (2023) p. 58-64
固体電解質ナノ粒子の生成メカニズムの解明と高速合成 もっと読む
編集者のコメント

全固体電池において,固体電解質の粒子形状は,接触界面の増大と流動性向上で重要な役割を果たす.本研究では,Li3PS4(LPS)粒子の液相合成において,反応温度と衝撃力が反応時間と粒子形状に及ぼす影響を検討した.ホットスターラーを利用することで,従来の合成法よりも高速でLPS粒子の合成に成功した.さらに,LPS の粒子形状は,反応過程における衝撃エネルギーによって決定されることを明らかにした.

31 巻 (2023) p. 212-216
粒子内部の相互接続ナノポアを駆使した環境触媒の開発 もっと読む
編集者のコメント

三元触媒(TWC)のガス浄化効率を向上させるために,ポリマーテンプレート粒子(ポリスチレンラテックス)を使用したエアロゾルプロセスにより,マクロポーラス構造を持つTWC微粒子を合成した.その結果,マクロ孔が存在しないTWC微粒子と比較して,マクロ孔を持つTWC微粒子は,粒子構造内のガス拡散が促進し,触媒性能(CO酸化反応)の向上へと繋がった.

31 巻 (2023) p. 172-176
体積膨張する多孔性錯体の変形阻害と吸着挙動制御 もっと読む
編集者のコメント

構造柔軟性を有する多孔性配位錯体(MOF)は,その高い吸着性能から,吸着分離プロセスへの応用が期待されている.吸着カラム内での使用を見据えると,粉末材料であるMOFは何かしらの成形が必要だが,ガス吸着時に粉末の体積膨張を伴うため,成形体が粉末とは異なる挙動を示す.本研究では,吸着時の体積膨張率に注目して,体積膨張率の異なる二種類のMOFを成形し,その吸着挙動を比較した.

すべてのおすすめ記事を見る
月間アクセス数ランキング (2024年05月)
このページを共有する
過去の巻号を選ぶ
発行機関からのお知らせ
関連ジャーナル
feedback
Top