文献
J-GLOBAL ID:201002211019996461   整理番号:10A0530914

動物とロボットが紡ぎ出す創発-兵隊ガニとロボットは社会を作れるか-

著者 (6件):
資料名:
巻: 28  号:ページ: 398-400  発行年: 2010年05月15日 
JST資料番号: Y0482A  ISSN: 0289-1824  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
動物行動において,創発は変異行動の自律的発現現象である。和歌山県串本町の海域に生息するタコの中には,コップのようなプラスティック容器と貝殻を引きずりながら海底を移動して,捕食者が接近すると容器の中に身を潜める。動物個体の行動において創発を実験的に導出した。さらに動物集団を対象にした実験として,兵隊ガニというカニの放浪集団を観察して,ロボットを用いた創発行動実験を検討した。身を隠せない固い基質を用意し,かつ,無視してよいかどうか判断不能な物体としての小型自律ロボットを複数台配置し,兵隊ガニの集団に与える。防衛のための特異な隊列構造,ロボットをリーダとする階層的構造の出現に言及した。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
人工知能 
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る