文献
J-GLOBAL ID:201902234506809586   整理番号:19A2459417

人間型サクソフォン演奏ロボットの開発-音圧範囲の拡大を目指した新型首部機構の設計・製作-

著者 (9件):
資料名:
巻: 37th  ページ: ROMBUNNO.3L3-07  発行年: 2019年09月03日 
JST資料番号: L4867A  資料種別: 会議録 (C)
記事区分: 短報  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
ロボットの設計・製造・構造要素 
引用文献 (4件):
  • ラリー・ティール,大室勇一訳:「サクソフォーン演奏技法」,全音楽譜出版社,1998
  • 緑川英徳:「はじめてのジャズ・アルトサックス」,リットーミュージック,2007,第四版
  • Neville H. Fletcher, Thomas D. Rossing, 岸憲史,吉川茂,久保田秀美 訳:「楽器の物理学」, シュプリンガー・フェアラーク東京,2002
  • 柏倉淳平:「人間形サキソフォン演奏ロボットの新型口腔部および新型ハンドの設計・開発」,2010年度早稲田大学創造理工学部総合機械工学科卒業論文(未刊行),2010

前のページに戻る