特許
J-GLOBAL ID:201903000328378550

繊維状炭素ナノ構造体の製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (4件): 杉村 憲司 ,  杉村 光嗣 ,  寺嶋 勇太 ,  結城 仁美
公報種別:再公表公報
出願番号(国際出願番号):JP2017002001
公開番号(公開出願番号):WO2017-145604
出願日: 2017年01月20日
公開日(公表日): 2017年08月31日
要約:
本発明の繊維状炭素ナノ構造体の製造方法は、流動床法を用い、粒子状の担体と当該担体の表面に担持された触媒とを有する触媒担持体が流動している反応場に対して原料ガスを供給することにより、前記触媒担持体が有する触媒上に繊維状炭素ナノ構造体を生成する工程を有し、前記原料ガスは、二重結合含有炭化水素および二酸化炭素を含み、前記二酸化炭素の含有割合が、前記原料ガスの全体積に対して0.3体積%以上である。
請求項(抜粋):
流動床法を用いた繊維状炭素ナノ構造体の製造方法であって、 粒子状の担体と当該担体の表面に担持された触媒とを有する触媒担持体が流動している反応場に対して原料ガスを供給することにより、前記触媒担持体が有する触媒上に繊維状炭素ナノ構造体を生成する工程を有し、 前記原料ガスは、二重結合含有炭化水素および二酸化炭素を含み、 前記二酸化炭素の含有割合が、前記原料ガスの全体積に対して0.3体積%以上である、繊維状炭素ナノ構造体の製造方法。
IPC (4件):
C01B 32/16 ,  B01J 35/10 ,  B01J 23/745 ,  B82Y 40/00
FI (4件):
C01B32/16 ,  B01J35/10 301J ,  B01J23/745 M ,  B82Y40/00
Fターム (25件):
4G146AA11 ,  4G146AB06 ,  4G146AB08 ,  4G146BA09 ,  4G146BA12 ,  4G146BC44 ,  4G169AA03 ,  4G169BA01B ,  4G169BC16C ,  4G169BC66B ,  4G169CB81 ,  4G169DA05 ,  4G169DA08 ,  4G169EA02X ,  4G169EA02Y ,  4G169EC02X ,  4G169FA01 ,  4G169FA02 ,  4G169FA08 ,  4G169FB02 ,  4G169FB29 ,  4G169FB36 ,  4G169FB39 ,  4G169FB44 ,  4G169FC02

前のページに戻る