文献
J-GLOBAL ID:202302254618056890   整理番号:23A1116195

多文化共生の現状と図書館-リテラシーの視点より-

著者 (1件):
資料名:
巻: 108th  ページ: 169-173  発行年: 2023年03月16日 
JST資料番号: X0084A  資料種別: 会議録 (C)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
・多文化共生の事例として豊中市の協働事業を紹介し,外国人の位置づけを活動で意識しないと文字の読み書きやことばというリテラシーの重要性を自覚できないと指摘。
・移民施策,責任省庁の明確化と予算確保により,市民ボランティアが実施してきた多文化共生を,図書館を拠点とするライフステージ・ライフサイクル支援で実現する提案。
・図書館との協働事業「おやこでにほんご」,アンラーンを促す研修等を参考に,「外国人の教育のあり方」政策に沿った日本語指導,受験時の特別措置,母語の継承を検討すべき。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
図書館サービス 
引用文献 (5件):
  • 榎井 縁 2013 「女性と子どもを中心とした多文化共生事業」『こどもにやさしいまちづくり』日本評論社
  • 榎井 縁 2017 「多文化共生社会のための′′ばづくり・ひとづくり′′~とよなか国際交流協会′′unlearn′′シリーズの取り組み」『開発教育』64開発教育協会
  • 櫻井千穂 2018 『外国にルーツをもつ子どものバイリンガル読書力』 大阪大学出版会
  • 高谷幸 編 2019 『移民政策とは何か』人文書院
  • とよなか国際交流協会編 2019 『外国人と共生する地域づくり』明石書店

前のページに戻る