研究者
J-GLOBAL ID:200901050449511927   更新日: 2024年02月14日

大坪 研一

オオツボ ケンイチ | OHTSUBO KEN-ICHI
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (3件): 応用生物化学 ,  食品科学 ,  その他
研究キーワード (1件): 穀類科学
競争的資金等の研究課題 (8件):
  • 2022 - 2025 稲の高温登熟障害の機構及び障害米の特性に関する多面的解析
  • 2019 - 2022 超高齢化社会対応と輸出促進のための認知症・糖尿病複合予防効果のある米加工食品の開発
  • 2017 - 2020 世界におけるジャポニカ米の需要拡大、価格構造、品質改善、潜在性に関する学際研究
  • 2014 - 2019 認知症予防効果の期待される米飯および米加工食品の開発
  • 2015 - 2018 生物的、物理的手法による良食味で難消化性の加工米飯の開発及び機能発現機構の解明
全件表示
論文 (147件):
  • Takashi Hara, Hanae Toyama, Yumi Ohata, Takeshi Ikeuchi, Sumiko Nakamura, Toshio Joh, Ken'ichi Ohtsubo. Black rice bran intake reduces phosphorylated tau levels and enhances insulin signaling in the brain of aged normal mice. Bioscience, biotechnology, and biochemistry. 2022. 86. 11. 1570-1575
  • Sumiko Nakamura, Takeshi Ikeuchi, Aki Araki, Kensaku Kasuga, Kenichi Watanabe, Masao Hirayama, Mitsutoshi Ito, Ken'ichi Ohtsubo. Possibility for Prevention of Type 2 Diabetes Mellitus and Dementia Using Three Kinds of Brown Rice Blends after High-Pressure Treatment. Foods (Basel, Switzerland). 2022. 11. 6
  • 新規RVA試験法を用いた糊化特性に基づく米飯の硬度及び老化性の評価. 2021. 10. 987. 1-23
  • Sumiko Nakamura, Kentaro Kaneko, Toshiaki Mitsui, Ken'ichi Ohtsubo. Evaluation of the palatability and biofunctionality of brown rice germinated in red onion solution. Cereal Chemistry. 2020. 97. 4. 836-848
  • Sumiko Nakamura, Hiroki Yamaguchi, Yuu Benitani, Ken'ichi Ohtsubo. Development of a formula for estimating the amylose content of starch using japonica milled rice flours based on the iodine absorption curve. Bioscience, Biotechnology, and Biochemistry. 2020. 84(doi.org/10.1080/09168451.2020.1794786)
もっと見る
MISC (205件):
もっと見る
特許 (12件):
  • 糊化粘度特性による米澱粉特性評価方法
  • ヨード比色分光測定による米澱粉特性の評価方法
  • 味噌水溶液に浸漬した粉状質米を原料とする加工食品
  • 無塩発酵味噌を含む米加工食品の製造方法
  • 発芽種子およびその製造方法
もっと見る
書籍 (9件):
  • 米の機能性食品化と新規利用技術・高度加工技術の開発
    (株)テクノシステム 2022 ISBN:9784924728929
  • 外国産ジャポニカ米の食味関連理化学特性の評価
    養賢堂 2020
  • 機能性の高い米加工食品の開発
    大日本農会 2017
  • Evaluation of palatability of cooked rice
    Intech 2017
  • Rice utilization and processing technology in Japan
    Erling 2014
もっと見る
講演・口頭発表等 (25件):
  • Physicochemical evaluation of palatabilityof various kinds of rice cultivars
    (International symposium on good eating quality japonica rice 2019)
  • 中国国家糧食局の試料米の食味の理化学評価
    (日本水稲品質・食味研究会第10回講演会 2018)
  • 理化学評価に基づく中国黒竜江省の各種ジャポニカ米の食味の推定式
    (日本水稲品質・食味研究会第10回講演会 2018)
  • 中国黒龍江省の各種ジャポニカ米の食味の理化学評価
    (日本水稲品質食味研究会第10回講演会 2018)
  • 玄米の麹発酵における成分特性及び機能性の評価
    (日本応用糖質科学会第67回大会 2018)
もっと見る
Works (1件):
  • 穀類(特集:日本食品標準成分表2015年版)
    2016 -
学歴 (1件):
  • 1970 - 1974 東京大学 理学部
学位 (1件):
  • 農学博士 (東北大学)
経歴 (6件):
  • 2016/04 - 現在 新潟薬科大学 応用生命科学部 教授
  • 2008/04/01 - 現在 新潟大学 農学部 応用生物化学科 応用生物化学 教授
  • 2008/04/01 - 現在 新潟大学 自然科学研究科 生命・食料科学専攻 教授
  • 2005/06/01 - 2008/03/31 食品総合研究所 部長(学部長含む)
  • 1990/04/01 - 1993/03/31 北陸農業試験場 室長
全件表示
委員歴 (3件):
  • 2019 - 農水省穀類判別器ワーキングチーム 座長
  • 2019 - 農水省農産物規格検討委員会 座長
  • 2006 - 2016 文部科学省科学技術・学術審議会(資源調査分科会) 専門委員
受賞 (7件):
  • 2022/04 - 日本農学会 日本農学賞 米の社会的ニーズに応える品質評価・DNA判別・高度利用に関する研究
  • 2020/11 - 食の新潟国際賞財団 食の新潟国際賞佐野藤三郎特別賞
  • 2020/05 - 公益財団法人日本農業研究所 日本農業研究所賞 米の品種判別および加工利用技術の開発
  • 2016/03 - 日本農芸化学会英文誌論文賞 Development of formulae for estimating amylose content, amylopectin chain length distribution, and resistant starch content based on the iodine absorption curve of rice starch
  • 2013/11 - 新潟日報文化賞
全件表示
所属学会 (4件):
日本農芸化学会 ,  日本食品科学工学会 ,  日本応用糖質科学会 ,  DNA鑑定学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る