文献
J-GLOBAL ID:201102217933602817   整理番号:11A0961985

一市民の視点からの鉄道の安全利用促進の試み-公共交通のプレーヤとしての旅客と市民の行動の重要性-

著者 (1件):
資料名:
巻: 54  号:ページ: 35994-35997  発行年: 2011年06月01日 
JST資料番号: S0079A  ISSN: 0447-2322  CODEN: JRENA  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
国土交通省交通政策審議会で,2006年から2年間にわたり,日本の鉄道の今後について幅広い議論を行った。4つのキーワードのうち,筆者は「安全・安定輸送」の主査を担当した。その際強い問題意識として持ったのは,日本が高齢化社会を超えて高齢社会に入ったということであり,それにどのように対処して安全を維持していくかということである。また,鉄道事故による年間の死亡者は300人程度であるが,鉄道の仕事に就いているもの,あるいは,踏切での死亡者が主になっている。これまで,鉄道事業者はさまざまな安全対策を行ってきており,また,ホームからの転落事故や踏切事故は鉄道事業者の努力だけでは限度がある。鉄道は,多少のハンディがある乗客であっても,きちんと安全に目的地に移動できることをシステムで保証し,その環境を乗客も含めて守ることが基本的に重要である。道路交通のルールは,学校で教育されており,教育現場で何の違和感もなく受け入れられている。しかし,鉄道の乗り方を教えることはされていない。ルールを守って鉄道を利用しよう,あるいは運行を邪魔しないようにしよう,この正しい社会行動をとることは,我々自身が社会生活を正しく安全に営むための素養の問題であることを学校の先生や地域の大人がきちんと若い世代に伝える必要があるのではないか。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
鉄道輸送・サービス一般  ,  ドキュメンテーション一般 

前のページに戻る