文献
J-GLOBAL ID:201702221757776502   整理番号:17A0000869

旧薬園を訪ねる(8)-日光地方における人参栽培-

Visiting former medicinal plant gardens (8)-Re-examination of the history of the Ginseng cultivation in Nikko area-
著者 (1件):
資料名:
号: 51  ページ: 68-79  発行年: 2016年11月 
JST資料番号: L3345A  ISSN: 0389-5246  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
江戸時代日光地方で行われた人参栽培について,その旧跡地を訪ねて新たな資料を参考にその実態を調査した。人参はオタネニンジン(ウコギ科)を原植物とする最もよく知られた生薬の一つであるが,本植物は日本には自生しない。日本では江戸時代に人参の人気が高まり大量の人参が朝鮮から輸入された。そのため八代将軍徳川吉宗は人参の国産化を目指したが,その結果1720年代に日光での国内栽培が成功し,以後幕府管理下での栽培は大きく発展を遂げ1870年代まで続けられた。本稿ではその変遷について調査結果を報告する。(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
薬用植物  ,  植物の栽培一般 
引用文献 (40件):
  • 朝比奈泰彦監修(1955)正倉院薬物.植物文献刊行会.大阪.
  • 童德琴(2015)明治中期における日本産薬用人参の対清輸出について.薬史学雑誌50(2):109-118.
  • 星野清作(1983)下野史談 復刻版.14(2):27-34.国書刊行会.東京.
  • 磯野直秀(2012)日本博物誌総合年表.平凡社.東京.
  • 今村靹(1971)人参史.思文閣.東京.
もっと見る
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る