文献
J-GLOBAL ID:201702251753160802   整理番号:17A0739543

果物の歴史・食文化と機能性 3 ブドウ 1)ブドウの歴史と食文化・品種開発

著者 (1件):
資料名:
巻: 11  号:ページ: 44-49  発行年: 2017年06月30日 
JST資料番号: L6899A  ISSN: 1882-3971  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
ブドウは,世界中で生食,ワイン,ビネガー,レーズンといった多くの用途で広く利用されてきた。世界でもっとも広く利用されているのはヨーロッパブドウであり,ヨーロッパ,西アジア~中央アジア,オーストラリア,アメリカ西海岸など多くの地域で栽培されている。しかしながら,ヨーロッパブドウは,品質はすぐれるが降雨が多い地域では病気の発生や裂果のため栽培が困難である。一方,アメリカ大陸発見後,入植者たちは比較的降雨が多いアメリカ東海岸でもブドウを育てるために,ヨーロッパブドウとアメリカ大陸原産の野生種を交雑して多くの品種を育成した。これをアメリカブドウと呼ぶ。日本では明治維新後に諸外国からブドウが導入されたが,生育期間の降雨のためにヨーロッパブドウの栽培には失敗し,アメリカブドウが生き残った。現在でも「デラウェア」など一部のアメリカブドウ品種は広く栽培されている。明治時代から新品種も多く育成され,現在の主要品種を構成している。(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
果実とその加工品 

前のページに戻る